この記事では、ビットフライヤーからバイナンスに送金する方法を画像多数でご紹介します。
バイナンスでしか購入できない仮想通貨を買いたい人はぜひ参考にしてください!
特にCycGo(自転車に乗るだけで仮想通貨を稼げるNFTゲーム)などはBNB(バイナンスコイン)がないとできないため、バイナンスへの送金は必須です。
-
【CycGoの始め方】初心者でも簡単!自転車に乗って仮想通貨を稼ぐアプリ
続きを見る
もちろん、ビットフライヤーとバイナンスの口座が必須になるので、まだ持っていない人は開設をしておきましょう!
国内最大手!無料で口座開設!
ビットフライヤーからバイナンスに送金する方法(例:イーサリアム)
今回は、イーサリアム(ETH)を例にして、ビットフライヤーからバイナンスに送金する方法をご紹介します。
他の銘柄を希望する方は、イーサリアムを希望銘柄に置き換えて進めてください。
送金する流れは以下の通りです。
- バイナンスで入金アドレスを確認する
- ビットフライヤーでバイナンスを登録する
- 送金額を入力して送金する
①バイナンスで入金アドレスを確認してコピーする
まず、バイナンスで入金アドレスを確認する必要があります。
入金アドレスとは、俗に言う口座番号みたいなものです。
この入金アドレスにお金を振り込むという流れになります。
バイナンスアプリを開き、「①入金」→「②仮想通貨」→「③自分が希望する銘柄(今回はイーサリアム)」をタップします。
「イーサリアム」をタップするとネットワークの選択を求められますが、今回は「①Ethereum(ERC20)」を選択します。
タップをすると「ETH入金アドレス」が表示されるため、「②右側のマーク」をタップしてコピーします。
②ビットフライヤーでバイナンスを登録する
次はビットフライヤー側の操作に移ります。
ビットフライヤーアプリの下にある「①入出金」→「②仮想通貨」→「③自分が希望する銘柄(今回はイーサリアム)」→「④出金」をタップします。
「①外部イーサアドレス登録」をタップすると、登録したメールアドレスに「②URL」が届くので開きます。
URLを開くと「ラベル」「イーサリアムアドレス」を入力する画面に移ります。
イーサリアムアドレスに、先ほどバイナンス側でコピーした入金アドレスを貼り付けます。
ラベルは任意で決めることができます。自分が認識しやすい文言(例:バイナンスなど)を記載しておけば良いでしょう。
アドレス所有者は「①お客様本人」をタップ、送付先は「②海外取引所」→「③Binance」をタップします。
次に海外取引所の「①国地域」を求められるのですが、バイナンスは所在地を明言していません。
色々と検索したところ「セーシェル」の説が濃厚のようなので、ここでも「②セーシェル」を選択します(実際、セーシェルの選択で問題なく送金できたのでご安心ください!)。
「①プライバシーポリシーの同意」にチェックを入れて「②保存」をタップします。
保存が完了すると、宛先に先ほど登録したアドレスが表示されます。
③送金額を入力する
「①登録したアドレス」をタップして「②出金したい数量」を入力します。「③出金」→「④出金」をタップします。
二段階認証目的でSMSに確認コードが届くため「①コードを入力」をします。
「②外部送付を受け付けました」と表示されれば送金完了です!
しっかりと送金できているかを確認しよう!
最後に、バイナンス側でしっかりと送金できているかを確認しましょう。
*送金には数分〜数十分、場合によっては1時間以上かかることもあります。
バイナンスで仮想通貨を交換(コンバート)する方法
バイナンスに仮想通貨を送金することで、バイナンスでしか購入できない仮想通貨(BNBなど)に交換(コンバート)することができます。
特にCycGo(自転車に乗るだけで仮想通貨を稼げるNFTゲーム)などはBNBがないとできないため、交換(コンバート)は必須です。
-
【CycGoの始め方】初心者でも簡単!自転車に乗って仮想通貨を稼ぐアプリ
続きを見る
交換する流れは以下の通りです。
- バイナンスアプリ下部中央にある「矢印」をタップ
- コンバートをタップ
- 振替元をイーサリアムに指定し、交換したい数量を入力する
- 振替先をBNBに指定する
- 「コンバージョンプレビュー」→「コンバージョン」をタップして完了
詳しくはコチラの記事(【初心者用】バイナンスでイーサリアムをBNBに交換(コンバート)する方法)で解説しているのでご確認ください!
-
【初心者用】バイナンスでイーサリアムをBNBに交換(コンバート)する方法
続きを見る
国内最大手!無料で口座開設!