ココナラは、知識・スキルを売ることができるクラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングとはインターネット上で不特定多数に業務を発注する業務形態を指し、つまり「仕事を頼みたい人」と「仕事をしたい人」をマッチングしてくれるサービスです。
この記事では、
・ココナラってどんな仕事があるの?
・普段は会社員をしているけど休日だけでも稼げるの?
・どんな人がココナラで稼げるの?
このような疑問を解決してまいります!
実際、私は週5日訪問看護で勤務をしていますが、休日にはクラウドソーシングを使って月に平均3万円は稼いでいます。
もちろん、初心者の方も稼ぐことは可能なので、ぜひ参考にしてください!
ココナラの概要

サービス名 | ココナラ |
運営会社 | 株式会社ココナラ |
会社設立日 | 2012年1月4日 |
資本金 | 1,148,107,500円 |
会員数 | 100万人以上 |
公式URL | https://coconala.com/ |
昨今、クラウドソーシングの需要が増えていることから、様々なマッチングサイトがあります。
その中でもココナラは、自分の知識やスキルを売ることが強みのクラウドソーシングサイトです。
そのため、私は副業に最も向いているクラウドソーシングサイトとも思っています。
なぜなら、本業で得た知識・スキルをそのまま副業として売ることができるからです。
ココナラに向いている人ってどんな人?
私が思う、ココナラに向いている人は「専門職」の人たちです。
- 専門職の例
- ・看護師
・医師
・薬剤師
・リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
・介護士
・ケアマネジャー
・心理カウンセラー
・美容師
・占い師
・各種資格保持者
特に試験を必要とする資格を持っている専門職は、試験勉強の方法やアドバイスといったスキルを売ることができるのでオススメです。
また、主婦も立派な専門職です。
子育ての方法・料理のレパートリー・夫婦関係についてなども良く売れているスキルの一つです。
ざっくり専門職とまとめましたが、何かに特化した仕事をしている人なら需要は高いと考えます。
リハビリスタッフ(PT・OT・ST)が売れるオススメのスキル・知識まとめはコチラ>>
ココナラの仕事内容は?
ココナラの仕事は、イラスト制作・写真撮影・ライティングなど多岐に渡りますが、一番の強みは悩み相談・アドバイスです。
特に、以下のようなスキル・知識の需要があります。
- 勉強を教える系
- 悩み相談系
- レッスン系
勉強を教える系

ココナラは、勉強を教える系の需要が高くあります。
特に国家試験や資格を目指す人に対する需要が高いため、専門的な資格を持っている人は強みになります。
- 看護師になりたい人に勉強方法を教えます!
- 美容師の国家試験に関するアドバイスができます!
- 解剖学をわかりやすく教えます!
本職のスキルをそのまま活かせるので、新たに勉強をしなくて良いのが強みですね!
悩み相談系

人はあらゆる場面で悩みを抱えています。
そして、その悩みを聞いて欲しい人がたくさんいます。
このような悩みを聞いてあげるのもスキルの一つです。
特に専門職ならではの悩みや女性特有の悩みなど、悩みを抱えている人に近い境遇の人が活躍できるでしょう。
- 現役人事が職場関係の悩みをお聞きします!
- ビジネスのスキルアップのアドバイスをします!
- セクハラ・モラハラに関する悩みを解決します!
本職で人事をしている人や心理カウンセラーの資格を持っている人、看護師や介護士など悩める人を相手にしている職業の人は向いているといえますね!
レッスン系

趣味やダイエット、筋トレなどをレッスンする知識・スキルも人気があります。
- 理学療法士が筋トレを指導します!
- リハビリ専門職がダイエットのアドバイスをします!
- スコア70のゴルファーが正しい打ち方を指導します!
本職だけではなく、自分の趣味や特技を売ることも可能です。
いわゆる「一般的な副業」をしたい人は向いてないかも
ココナラは、スキルや知識を得ることにメリットがあります。
そのため、一般的に稼げるといわれている副業(ホームページ作成・記事作成・ロゴ作成など)で稼ぎたい人は、クラウドワークスやランサーズを利用した方が良いでしょう。
以下のような副業を考えている人は、クラウドワークスやランサーズの利用をオススメします。
- ホームページ作成
- アプリ作成
- 記事作成
- ロゴ作成
- アンケート・モニター調査
-
【クラウドワークスを使ったオススメの副業】会社員が休日にサクッと稼ぐ方法
続きを見る
-
【ランサーズを使ったオススメの副業】クラウドワークスとの違いを徹底解説!
続きを見る
ココナラにおけるスキル・知識の提供方法
ココナラにおける、スキル・知識の提供方法は主に以下の3パターンです。
- 電話相談サービス
- ビデオチャットサービス
- テキスト
電話相談サービスは電話ができる端末、ビデオチャットサービスはカメラ・マイク機能が付属している端末(パソコン・スマートフォン・タブレット)があれば利用できます。
どちらもココナラが提供場所を整えてくれているので、スムーズに進めることができます。
ココナラの値段相場
ココナラは、500円〜50,000円まで、500円単位で値段設定ができます。
電話相談サービスに限っては、100円〜400円/分の中から設定します。
一般的な値段相場は以下の通りです。
勉強を教える系 | 平均5,000円~8,000円/1時間 |
悩み相談系 | 平均100円/1分 |
レッスン系 | 平均3,000円~6,000円/1時間 |
ただし、実績がある人とない人では相場は変わってきます。
ココナラはユーザーの評判が可視化されており、今までどのくらい仕事をしてきたか、仕事の出来はどうなのかが一目で分かります。
また、ココナラにはランクアップ制度があり、レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナのようにユーザーのランクが分かるようになっています。
そのため、評判が高いユーザーは値段設定を高くしても売れやすい傾向にありますが、初心者はまだ実績がないので、値段相場〜やや低い設定にした方が良いでしょう。
それでも、1ヶ月に2〜3件仕事をすれば、1万円は現実的に稼ぐことが可能です。
また、1時間程度で終わることが多いので、休日だけでも稼ぐことができます。
ココナラで仕事をする流れと注意点
それでは、実際にココナラで仕事をする流れと注意点をお伝えしてまいります。
step
1サービスを出品する
自分が売りたいサービス(知識・技術)を出品します。
出品じは、サービス内容、カテゴリ、サービス価格、購入にあたってのお願いなどを分かりやすく記載しましょう。

step
2購入者とやり取りをする
サービスが購入されたら、トークルームと呼ばれる非公開の掲示板でやり取りをします。
step
3スキル・知識を提供する
トークルームでサービスの合意が得られたら、実際にスキルや知識を提供します。
step
4評価をもらう・評価をする
無事、サービスの提供が終了したら出品者はサービスの購入者の評価を行います。
購入者からは提供したサービスに対して、公開用の評価コメントをもらいます。
step
5報酬を受け取る
報酬を受け取ってサービス提供終了です!
報酬額からシステム手数料が引かれた額があなたの手元に残ります。
ココナラのシステム手数料
ココナラの登録自体は無料ですが、報酬が発生した場合はシステム利用料がかかります。
- システム利用料:22%
ココナラの振込手数料
また、口座にお金を移す場合には以下の振込手数料がかかります。
- 振込手数料:160円(3,000円以上の場合は無料)
ココナラの登録方法
ココナラの登録は30秒で完了します。
もちろん登録無料です。
- 公式ページ(https://coconala.com/)にアクセス
- メールアドレスを入力
- 必要事項(ユーザー名・性別・生年月日など)を入力
- 入力したメールアドレスに届いたURLをクリック
- 登録完了
ココナラからのメールがうざい場合の対処法

ココナラに登録をすると、新着案件を知らせてくれるメールが届きます。
もし、これらのメールがうざいと感じた場合は停止することができます。
- 公式ページ(https://coconala.com/)にアクセス
- ページ右上のアイコンを選択
- 「設定」を選択
- 「メール受信を設定」から停止したいメールのチェックを外す
- 「変更する」を選択
- 設定完了
*再度配信希望する場合も、こちらのページから可能です。
ココナラを使ったオススメの副業まとめ

ココナラを使ったオススメの副業は以下の3つです。
- 勉強を教える系
- 悩み解決系
- レッスン系
特に本業で専門性が高い仕事をしている人にとって、ここならは超オススメです!
きっと、あなたの知識・スキルを欲している人と出会えると思いますよ♪