フルーツメールは、アイブリッジ株式会社が提供するネット懸賞サービスです。
ネット懸賞とは、ネット上でプレゼントに応募をして、当選したら商品が届くというサービスです。
ただ、ネット懸賞と聞くと
「怪しいんじゃないの?」
「結局当たらないんでしょ?」
「家電やタブレットが当たるって聞いたけどホント?」
という疑問が浮かんできますよね。
今回は、フルーツメールの安全性や当選確率からオススメの利用方法までご紹介していきます!

この記事を見ている人限定!
通常、初回500ポイントが、「紹介ID:5581615」入力で2倍の1000ポイント獲得できます!
このチャンスを見逃さないようにしてください!
フルーツメールは怪しい?安全性は高い?

まず、気になるのがフルーツメールの安全性です。
確かにネット懸賞サービスは多々あり、その中には怪しいサイトも紛れているのが事実です。
フルーツメールの概要は以下の通りです。
サービス名 | フルーツメール |
運営会社 | アイブリッジ株式会社 |
会社設立日 | 1999年8月26日 |
プライバシーマーク | 認定済み |
SSL | 導入済み |
交換レート | 10P=1円 |
最低交換ライン | 20000P(2,000円)〜 |
登録・利用・退会料 | すべて無料 |
公式URL | https://www.fruitmail.net/ |
フルーツメールは、アイブリッジ株式会社という創業20年以上経っている会社が運営しています。
一般的に、10年以上経っている会社が経営しているサービスは安全性が高いと言われています。
また、プライバシーマークという個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示した証を取得していること、ホームページはSSL(インターネット上の通信を暗号化する技術)を導入しているため、安全性は高く保たれていると言えるでしょう。
- 安全性を確認するチェックリスト
- ・創業年数:10年以上あると安心
・プライバシーマークの取得有無
・SSL導入の有無
フルーツメールは当たりやすい?
では次に、フルーツメールは当たりやすいかどうかを懸賞していきます。
まず、多くのネット懸賞サイトは当選確率を公表していないことを抑えておきましょう。
そのため、利用者数と過去の当選実績から当選確率を推察していくことが求められます。
フルーツメールは、なんと今までに17万人以上の人が当選しています。
フルーツメールの登録者数は約200万人と言われているので、単純計算では約12人に1人が当選しています。
この数字をどう捉えるかは個人の感覚になりますが、ネット懸賞の中では「かなり当たりやすい部類」に入ると私は考えています。
ちなみに、大手ネット懸賞サイトで当選人数を公に発表しているところはほとんどありません。
サービス名 | フルーツメール | チャンスイット | 懸賞にゃんダフル |
登録者数 | 約200万人 | 約130万人 | 非公表 |
当選者数 | 約17万人 | 非公開 | 非公表 |
当選確率 | 約1/12 | ? | ? |
公式URL | https://www.fruitmail.net/ | https://www.chance.com/ | https://www.nyandaful.jp/ |
おそらく、フルーツメールは他にはない実績があるからこそ発表に至っていると推察します。
ちなみに、私はフルーツメールに加えてチャンスイットを利用しています。
- チャンスイット:ネット懸賞においてフルーツメールと2大巨頭。実績と安全性が高い。大量当選商品を多く揃えていることで有名。
-
チャンスイットのネット懸賞で当たりやすくするコツを完全解説!
続きを見る
個人的には、ネット懸賞はこの2つのサイトを利用しておけば十分だと考えています。
フルーツメールの景品は?

フルーツメールは当たりやすいと言っても、景品がショボかったら意味がありません。
フルーツメールの景品の一例は以下の通りです。
・車
・自転車
・現金
・ジャンボ宝くじ
・旅行券
・家電
・タブレット
・食料品
なんと、車や自転車、20万円分のギフト券など高額商品もズラリと並んでいます。
私も過去に「国産和牛セット」と「現金2,000円分」を当てることができました。
当選確率からいっても、コツコツと応募をしていれば誰でも当たる可能性はあるということでしょう。
紹介ID:5581615を入力!
フルーツメールの懸賞の種類は?
フルーツメールは、常時8種類以上の懸賞が用意されています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
懸賞名 | 毎日懸賞 | 毎週懸賞 | 毎月懸賞 | 豪華懸賞 | プレゼント漢字クイズ | プレゼントルーレット | プレゼントスロット | ポイントde豪華懸賞 |
応募できる頻度 | 毎日1回 | 毎週1回 | 毎月1回 | 毎日1回 | 1日2回 | 1日2回 | 上限なし | 期間中上限なし |
ポイント消費 | 不要 | 50P〜 | 100P〜 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 100P〜 |
景品例 | 宝くじ20枚 | 国産黒毛和牛 ギフトカード1万円分 | 宝くじ250枚 タブレット | 現金20万円 | 現金 | 現金 | Amazonギフト券 | ギフトカード10万円分 |
ここで注目したいのは、ポイントを利用するか否かです。
ポイントを利用する懸賞は豪華景品が用意されており、かつ応募人数が少ないので当たったらリターンが大きいという特徴があります。
しかし、せっかく貯めたポイントが水の泡…と落胆も大きいのがデメリット。
一方、ポイントを利用しない懸賞は誰でも気軽に応募できるためリスクはゼロです。
ただ、ライバルが多く、また景品の質も劣るというデメリットがあります。
私は、基本的にポイントを利用しない懸賞をメインにしています。
ちなみに、過去に当選した「国産和牛セット」と「現金2,000円分」も、ポイントを利用しない懸賞でゲットしました。
そして、ポイントが貯まったタイミングで欲しい商品があったら、ポイントを利用の懸賞をするという流れにしています(こちらはまだ当たったことはありません…泣)。
フルーツメールでポイントを貯める方法
フルーツメールでポイントを貯める方法は、大きく5つあります。
- 無料の会員登録・資料請求などで貯める
- アンケートで貯める
- ゲームをして貯める
- 覆面モニターで貯める
- 友人を紹介して貯める
無料の会員登録・資料請求などで貯める
フルーツメールに限らず、最も一般的なポイントの貯め方は「無料の会員登録・資料請求などで貯める」ことです。

一件200〜9900ポイント獲得できるものまであります。
さらにクレジットカード発行になれば、100000ポイント近いものまであります。

ちょうどクレジットカードの発行を検討していた!という人は、ぜひフルーツメールを経由しましょう。
その他、ネットショッピングをよくする方であれば、フルーツメールを経由するだけでポイントを獲得することができます。

普段行なっていることがそのままポイントになるので、抵抗感なく貯められるのが良いですね。
アンケートで貯める
無料の会員登録や資料請求よりも敷居が低いものに、アンケートで貯める方法があります。
確かに獲得できるポイントは低くなりますが、気軽にできるので数をこなすことが重要になるでしょう。

ゲームをして貯める
フルーツメールには、ゲームをしてポイントを貯める機能があります。
頭の体操ができたり雑学が身につくものが多いので、一石二鳥といえるでしょう。

覆面モニターで貯める
フルーツメールでは、覆面モニターでポイントを貯めることができます。
例えば、化粧品を実際に購入してアンケートを答えることで購入金額の50〜100%のポイントがカムバックしてきます。
対象商品は毎日更新されているので、自分が興味がある商品が出たときは試してみることをオススメします。

友人を紹介する

友人にフルーツメールを紹介して、登録日から180日以内ポイント交換した場合、ボーナスポイント3000ポイントが付与されます。
また、友人にも初回500ポイント→1000ポイントが付与されるため、お互いWin-Winで利用することができます。
友人だけではなく、TwitterやFacebookのフォロワーでも構いません。
紹介ID:5581615を入力!
ポイントって現金に変えることはできないの?

獲得したポイントはネット懸賞の応募に利用できるのはもちろん、10ポイント=1円で現金に変えることもできます。
ただし、最低交換額は2,000円(20,000ポイント)〜となっているので、「ある程度ポイントを貯めなくれば交換できない」ということは覚えておきましょう。
ポイントを交換できる銀行は以下の通りです。
ポイント交換先 | 必要ポイント数 | お届け時期 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 22,100pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
PayPay銀行 (旧ジャパンネット銀行) | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
楽天銀行 (旧イーバンク銀行) | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
三井住友銀行 | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
三菱東京UFJ銀行 | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
ゆうちょ銀行 | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
都市/地方銀行 | 25,250pt〜(2,000円〜) | 約1週間前後 |
銀行によって振込手数料が異なるので、必要ポイント数も若干異なります。
見ていただくとわかる通り、フルーツメールは手数料がかなり高いというデメリットがあるので、ポイントは懸賞応募に使ったほうがお得でしょう。
もし、現金に交換することを目的にしたい人は、モッピーを代表するポイ活サイトの利用をオススメします。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
現金以外にも、ギフト券や他社のポイントなどに交換することも可能ですが、同様に手数料がかかることを覚えておきましょう。
ポイントの有効期限はあるの?
フルーツメールのポイントには有効期限があります。
- ポイントの有効期限
- 「最終ログイン日」、または「最終ポイント加算日」のうち、より直近に発生した日から180日後

つまり、最低180日に1回ログインをしておけば、ポイントが消失することはないということです。
フルーツメールの当選実績
SNSなどから、フルーツメールの当選実績をまとめてみました。
その他にも、大変多くの方が当選報告をあげています。
やはり、フルーツメールの懸賞は実績が高いことを証明していますね♪
紹介ID:5581615を入力!
ネット懸賞が当たりやすい時間帯はあるの?

もし、ネット懸賞が当たりやすい時間があるのであれば、その時間帯に応募したいですよね。
結論、当たりやすい時間帯は明言されていません。
そもそも毎日の応募を集計して、ランダムで当選を決めて行くので、論理的に考えても当たりやすい時間帯というものは存在しないと捉えて良いでしょう。
ちなみに、私は外回り会社員をしながら副業で20万円以上を稼いでいますが、ネット懸賞は通勤時間にしています。
- 私の1日のスケジュール
- 07:45~08:45:電車通勤←ネット懸賞はココ
09:00~09:20:自転車移動
09:30~10:30:訪問看護業務
10:30~10:50:自転車移動
11:00~12:00:訪問看護業務
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~13:20:自転車移動
13:30~14:30:訪問看護業務
14:30~14:50:自転車移動
15:00~16:00:訪問看護業務
16:00~16:20:自転車移動
16:30~17:30:訪問看護業務
17:30~17:50:自転車移動
18:00~17:00:電車退勤
人それぞれタイプは異なると思いますが、私は朝に小難しいことを考えたくありません。
特に私が利用する路線は乗車率100%超えの満員電車なので、集中できるような環境でもありません。
そのため、何も考えず「あ〜当たったら良いな〜」と、社会の喧騒の中にポチポチするネット懸賞サイトは、私の性格にもピッタリなのです。
また、何かいいことあったら良いな〜と思いながらの願掛けは、今日一日のモチベーションにも繋がりますよ!
ちなみに、訪問看護業務(お客様以外のアポイント)以外の時間は、すべて副業に時間を注いでいます。
詳しく知りたい方は、コチラの記事(【スキマ時間で稼ぐ】外回り会社員の副業ルーティン公開)を参考にしてください。
-
【仕事中に稼ぐ】外回り会社員の副業ルーティン公開【月20万円】
続きを見る
フルーツメールの登録方法
フルーツメールの登録は3分で完了します。
もちろん無料です。
- 公式ページ(https://www.fruitmail.net/)にアクセス
- メールアドレスを入力
- 届いたメールアドレスのURLをクリック
- 必要事項(名前・生年月日・性別・郵便番号・都道府県・結婚の有無など)を入力
- 登録完了
④必要事項には、「紹介コード」という欄があります。
「ID:5581615」を入力すれば初回ポイントが2倍になるので、忘れずに入力するようにしましょう
フルーツメールからのメールがうざい場合の対処法

フルーツメールは、ポイント獲得を推進するメールが届きます。
もし、これらのメールがうざいと感じた場合は停止することができます。
- 公式ページ(https://www.fruitmail.net/)にアクセス
- 最下部の「メール受信・停止」をクリック
- 停止したいメールの「配信設定を変更する」をクリック
- メール停止に同意するをクリック
- 設定完了
*再度配信希望する場合も、こちらのページから可能です。
フルーツメールを退会したいときは?

フルーツメールは退会もすぐにできます。
ただし、今まで獲得したポイントは消失してしまうのでご注意ください。
- 公式ページ(https://www.fruitmail.net/)にアクセス
- 最下部の「退会手続」をクリック
- 「退会手続きを行う」をクリック
- 退会理由をクリック
- 退会完了
手続きは1分足らずで完了します。
【まとめ】フルーツメールのネット懸賞はやっぱりオススメできる!

安全性や景品数、懸賞の種類を見ても、やはりフルーツメールのネット懸賞はオススメできるといえるでしょう。
確かに、ネット懸賞は簡単に当たるかと言われると難しい部分もありますが、毎日のルーティーンにしていれば、いつかは大きな景品をゲットするのもそう遠くない未来だと思います。
ぜひ、この機会に運試しの感覚で登録することをオススメします♪
紹介ID:5581615を入力!