この記事では、訪問看護・訪問介護スタッフにオススメの副業を4つご紹介します。
訪問看護・訪問介護は、「移動が伴う」「外に出る」「一人でいることが多い」という特徴があります。
その特徴を活かしてお金稼ぎをしようという提案です。
「今よりもちょっと余裕のある生活をしたい」
「いつも気になってたランチを食べたい」
「仕事のモチベーションを上げたい」
このように考えている方は、ぜひ参考にしてください。

実際、私は訪問看護で理学療法士をしていますが、今回紹介する方法だけで月3万円を稼いでいます!
訪問看護・訪問介護スタッフにオススメの副業4選

訪問看護・訪問介護スタッフにオススメの副業は、以下の4つです。
- Move to earn
- ポイ活
- レシ活
- アンケートモニター
Move to earn

Move to earnは「Move=移動」した分、仮想通貨を「earn=稼ぐ」ことができるNFTゲームです。
訪問看護・訪問介護は移動を伴う仕事です。
中には自転車で移動をしている人も多いのではないでしょうか。
Move to earnは、その移動を仮想通貨に変えることができるのです。
Move to earnには初期費用が10万円以上かかるものもありますが、副業レベルでやるのであれば無料でできるもので十分だと考えます。
-
アプリ起動必要なし!無料で遊べるオススメのMove to Earn4選
続きを見る
仮想通貨ステラルーメン(XLM)を稼げる無料Move to earnの「ステラウォーク」を例に出すと、毎日8000歩歩くだけで月100円分の仮想通貨を稼ぐことができます。
-
【超初心者用】ステラウォークってどのくらい稼げる?始め方まとめ【Move to earn】
続きを見る

ステラウォークはアプリの操作がしやすく、初心者にはもってこいのMove to earnなのでオススメです!
月に100円だけ!?と思われるかもしれませんが、アプリをダウンロードしておくだけで月に100円稼げるのであればやらない手はないと考えます。
仮想通貨の価値が上がれば今は100円でも2倍・3倍の価値に膨れ上がる可能性も十分にあります。
また、多くのMove to earnは「ヘルスケア」などのスマホに搭載されている歩数カウントアプリと紐付いているため、いちいちMove to earnのアプリを立ち上げなくて良いのも嬉しいポイントです。
確認してもらうと分かると思いますが、歩数カウントアプリは自転車に乗ってもカウントされるため、自転車移動が多い訪問看護・訪問介護スタッフも安心です。
煩わしい手間が一切なく、普段行っている行動をそのままお金に変えることができるので、導入しないと本当に損だと考えますよ。

稼いだ仮想通貨を受け取るためには、国内仮想通貨取引所の口座が必要になります。
国内最大級のコインチェックに登録しておけば間違いないでしょう!
もちろん、口座開設は完全無料です。
-
【誰でもカンタン10分】コインチェック(Coincheck)の口座開設方法
続きを見る
ポイ活
ポイ活は、無料の資料請求やアプリゲーム攻略などを行うことでポイントを貯めていきます。
貯まったポイントは現金やAmazonギフト券に変えることができます。
確かに「ちりつも」の側面はありますが、訪問のスキマ時間や休憩時間、通勤時間中にサクッとできるため、コツコツ系が好きな人にはオススメできます。
-
【2023年】オススメのポイ活サイト5選+1を徹底比較!【これだけでOK】
続きを見る
昨今は本当に数多くのポイ活がありますが、訪問看護・訪問介護スタッフがとりあえず必須で登録すべきは「トリマ」です。

トリマもMove to earnと同様、ヘルスケアなどの歩数カウントアプリに紐付いており、移動するだけでポイントを稼ぐことができます。
また、トリマは歩数だけではなく「移動距離」もカウントしてくれるため、電車移動が多い人や車で訪問を回っている人もポイントを貯めることができます。
実際、私も訪問看護で働いていますが、1ヶ月で平均300円分のポイントを稼いでいます。
もちろん利用は無料なので、とりあえずダウンロードしておくと良いでしょう。

「紹介コード:hteDUhllR」を入力することによって、初回ボーナス5,000マイルをゲットできます。
初回登録の際は、忘れず入力するようにしましょう!
-
【トリマの稼ぎ方】歩く・電車に乗る・自転車に乗ってポイントを稼ぐ!【紹介コードあり】
続きを見る
レシ活

副業ジャンル | レシ活=レシート買取 |
特徴 | レシートをアップするだけでお金がもらえる |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
代表サイト | one |
訪問看護・訪問介護は外回りで仕事をするため、おのずとコンビニやスーパーで買い物をすることが増えます。
レシート買取アプリ「one」は、買い物をした時に貰ったレシートをアップするだけでお金を稼ぐことができます。
1枚最大10円・1日5枚までなので、最大でも1日50円しか稼げませんが、それでも1ヶ月を通してみれば1,500円の収益になるのでバカにはできません。
レシートアップは10秒もあれば終了するため、訪問の間のスキマ時間にできるのも嬉しいポイントです。
-
レシート買取アプリなら「one」!なぜ?目的は?違法ではない?
続きを見る
アンケートモニター
アンケートモニターは、簡単なアンケートに答えてポイントをもらうというものです。
ポイ活と同様、貯まったポイントは現金やギフト券に交換することができます。
-
【2023年厳選】オススメのアンケートモニターサイト5選
続きを見る
アンケートモニターサイトも数多くありますが、とりあえず「マクロミル」に登録をしておけば良いでしょう。

マクロミルは日本を代表するアンケートモニターサイトで、web上でサクッと答えられるアンケートはもちろん、「商品モニター」や「インタビュー調査」といった高単価のアンケートも充実しています。
さらに、多くのアンケートをこなしていくと「ランクアップ」をしていくため、アンケートをすればするほど稼げるポイントが増えていくのも嬉しいポイントです。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
副業をしても会社にバレないの!?

今回紹介した副業は、コツコツとやれば確実に稼げるものばかりですが、「会社にバレないのか?」と心配になる人もいるでしょう。
結論としては、以下の2点の理由から限りなくバレる可能性はほとんどないと考えます。
- 一人でできる副業だからバレない
- 年間20万円を超えるのは難しいからバレない
一人でできる副業だからバレない
今回紹介した方法は、賛否両論あるかと思いますが「仕事中に稼げる副業」です。
訪問看護は一人でいることが多いからこそ、オススメできる副業とも言い換えられます。
そのため、周りに人がいる環境ではないので、自分で公言しない限りはバレる可能性はないといえるでしょう。
年間20万円を超えるのは難しいからバレない
今回紹介した副業は誰でも簡単に無料でできる分、初心者が年間20万円を越すことは難しいと考えます。
副業の収入・所得の合計が年間20万円以下であれば確定申告をする必要がないため、税金から会社にバレる可能性もありません。
また、20万円を超えた場合も、確定申告の際に住民税の納付方法を「自分で納付」にしておけばバレることはありません。
訪問看護・訪問介護スタッフにオススメの副業4選まとめ

訪問看護・訪問介護スタッフにオススメの副業は、以下の4つです。
- Move to earn
- ポイ活
- レシ活
- アンケートモニター
どれも今すぐに、無料でできる副業なので登録しておかないと損だと考えますよ!
特に移動がお金に生まれ変わる「Move to earn」と「ポイ活」は必須だと考えます。
なにしろ訪問看護・訪問介護は大変な仕事です。
そんな中でも、「この移動がお金に繋がっている」と考えられれば、仕事のモチベーションにも繋がります。
皆さまの生活水準アップの一助になれば幸いです♪

もっと資格や経験を活かして稼ぎたい!という人は、以下の記事を参考にしてください!
-
【月10万円以上可】PT・OT・STにオススメの副業10選まとめ!
続きを見る
-
【月10万円以上可】看護師にオススメの副業10選まとめ!【在宅も可】
続きを見る
-
【月5万円以上可】介護士にオススメの副業10選まとめ!【在宅も可】
続きを見る