infoQ(インフォキュー)は、会員数75万人以上を誇るGMOが提供するのアンケートモニターサイトです。
この記事では、
・infoQの安全性は?
・どうやって稼いだら良い?
・マクロミルとどっちがオススメ?
このような内容を中心に完全解説してまいります!
infoQ(インフォキュー)の安全性は大丈夫?危険性はない?

まず、アンケートモニターサイトに限らず、あらゆるネットサービスを利用する上では「安全性」を確認することが重要です。
安全性を確認するには、そのサービスを運営している会社を調べることが重要です。
infoQの運営会社の詳細は以下の通りです。
サービス名 | infoQ(インフォキュー) |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会社設立日 | 2002年4月1日 |
資本金 | 2億9,903万円 |
プライバシーマーク | 取得済み |
SSL | 導入済み |
公式URL | https://infoq.jp/ |
infoQは、GMOグループのGMOリサーチ株式会社が運営しており、CMなどで誰もが一度は聞いたことがあるかと思います。
東証1部上場もしており、この点だけでも安全性は高いといえるでしょう。
一般的に、10年以上経過している会社が運営していると安心と言われていますが、infoQは15年以上安定して経営しています。
また、プライバシーマークという個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示した証を取得していること、ホームページはSSL(インターネット上の通信を暗号化する技術)を導入しています。

また、ISMS認証という国際基準企画の情報セキュリティも取得しており、アンケートモニターサイトの中では屈指の安全性を誇るといえます。
- 安全性を確認するチェックリスト
- ・創業年数:10年以上あると安心
・プライバシーマークの取得有無
・SSL・TSL導入の有無
infoQ(インフォキュー)の稼ぎ方
infoQにおけるアンケートモニターの稼ぎ方は、大きく5つに分けられます。
- Web調査
- オンラインインタビュー
- 会場調査
- ホームユーステスト
- 日記調査
Web調査

- 稼げる金額の目安:1円〜200円
Webアンケートは、スマホやパソコンに届く簡単なアンケートに答えるものになります。
確かに稼げる金額は少ないのですが、性別や住んでいる地域など、簡単な質問に答えるだけなので、スキマ時間に最適なアンケートです。
オンラインインタビュー

- 稼げる金額の目安:3,000円〜10,000円
オンラインインタビューは、ZoomなどのWeb会議ツールを使ってインタビューに参加をすることで謝礼をもらいます。
聞かれることに対して答えるだけなので事前準備などは必要ありません。
家にいながら3,000円〜といった高い金額を稼ぐことができます。
会場調査

- 稼げる金額の目安:3,000円〜10,000円
会場調査は、指定された会場に行って試食や映画を視聴することによって謝礼をもらいます。
確かに、家から出なければならないので手間はかかりますが、最高10,000円近く稼げるのは大変魅力です。
ホームユーステスト

- 稼げる金額の目安:100円〜5,000円
ホームユーステストは、自宅に届いた商品を実際に使用して、感想をフィードバックすることで謝礼をもらいます。
新発売の美容グッズやお菓子などを試すことができるので一石二鳥です。
日記調査

- 稼げる金額の目安:3,000円〜5,000円
日記調査は、一定期間あなたが買ったものや見たものを教えることによって謝礼をもらいます。
普段行っていることをそのまま伝えるだけで良いので、ストレスなく始められるのが良いポイントです。
実はアンケート以外にも稼げるコンテンツがある!
infoQは、アンケート以外にも稼げるコンテンツが充実しています。
代表的なのが以下の5つです。
- チャレンジdeたま〜る
- テンタメ!
- タイピング
- ライティング
チャレンジdeたま〜る

チャレンジdeたま〜るは、条件をクリアすることによってポイントを稼ぎます。
内容は「クレジットカードの発行」や「無料の資料請求」といった、いわゆるポイ活サイトの内容です。

ただし、それならばポイ活サイトを専門にしている「モッピー」を利用した方が還元率が高いので、わざわざinfoQで登録しなくても良いかなとは思います。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
テンタメ!

テンタメ!は、対象の商品を買ってアンケートに答えることによってポイントが貯まっていきます。
もし、気になる商品があったら積極的に利用してみましょう!
タイピング

タイピングには、「選択ワーク」「入力ワーク」「帳票入力」があります。
どれも表示された画像や文字をそのまま入力するだけの簡単なものですが、時間がかかる割に1件1〜10ポイント程度しか稼げません。
タイピングが好きでめちゃくちゃ早い人にはオススメできますが、基本的にはスルーして良いでしょう。
ライティング

ライティングは、簡単な文章を書いてポイントを稼ぎます。
400文字程度の文章を書くだけで80ポイント〜獲得できるので、文章を書くのが得意な人にはオススメできます。
ただし、書いた後は審査が入るため、あまりにも逸脱した文章を書くとポイントは反映されません。
infoQはどのように稼ぐのがオススメ?
infoQは、以下の流れで稼いでいくのがオススメです。
- Web調査を中心に稼いで会員ランクを上げる
- 気になる商品があったらホームユーステストをする
- その他は基本的にやらなくてOK!
Web調査を中心に稼いで会員ランクを上げる
infoQの魅力は、なんといってもWeb調査のアンケート数です。
中にはアンケートに答えたくても案件がないというモニターサイトもありますが、infoQは常時5件以上のアンケートが用意されています。

このWebアンケートに答えるだけで、月に2,000〜3,000円は現実的にサクッと稼げます。
ただし、このWeb調査をする上で、ひとつ注意点があります。
それは、「適当にやらない」ということです。
例えば、適当に答えていたり、あまりにもスピードが早すぎるアンケートを繰り返し行っているとアンケートが届かなくなってしまう可能性があるのです。
特にinfoQを始めとする安全性が高いアンケートモニターサイトは、内容の正確性と回答者の価値を重要視しています。
実際、無職や学生といった経済に影響を及ぼす可能性が低い人は、アンケートが届きにくくなる傾向もあります。
そのため、サクサク答えられるアンケートですが、内容は嘘偽りなく正確性を持って答えていくのが稼げるポイントといえるでしょう。
また、多くのアンケートをこなしていくと「会員ランク」があがります。
会員ランクは全部で6種類あり、ランクが上がるごとに獲得できるポイントや抽選に参加できるようになります。

より多くのアンケートをこなすことで、獲得できるポイントも増えていくことを覚えておきましょう。
気になる商品があったらホームユーステストをする
アンケートをたくさんこなすと、活発なユーザーとみなされて高単価のアンケートがどんどん届くようになります。
その中でもオススメは、「ホームユーステスト」です。
このホームユーステストは、自宅に届いて商品を使うだけでポイントが貯まっていくので一石二鳥です。
ただし、頻繁にあるアンケートではないので、逐一チェックして案件があったらすぐに試すようにしましょう。
その他は基本的にやらなくてOK!
infoQには、その他にも会場調査やオンラインインタビューなどの高単価アンケートがありますが、基本的にはやらなくて良いと思います。
個人的な意見になってしまいますが、理由はめんどくさいからです。
アンケートモニターの利点は、楽に稼げるということに尽きます。
スキマ時間に簡単にできるものだけでも十分に稼げるので、あまり手を広げすぎるのは禁物かなと思っております。
infoQ(インフォキュー)の評判・口コミまとめ
SNSなどから、infoQの評判・口コミをまとめてみました。
.jpg)
アンケートがめっちゃくちゃ多いのでストレスゼロ!
.jpg)
初月から2,000円稼げました!!
.jpg)
これはいいね。マクロミルより稼げるんじゃね?
.jpg)
高単価のアンケートはあまり来ないな…
高単価のアンケートは少ないという声が若干ありましたが、全体的にポジティブな口コミが多くありました。
その中でも「マクロミル」と比較する意見もたくさんありましたね。
infoQ(インフォキュー)はマクロミルよりも稼げる?

評判・口コミでもあった通り、infoQとマクロミルを比較する意見が多くありました。
マクロミルも会員数が120万人以上いる、日本屈指のアンケートモニターサイトです。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
両者ともに安心して利用できるアンケートモニターサイトであり、比較をしたくなるのも納得です。
では、実際infoQはマクロミルよりも稼げるのでしょうか?
結論、私は「一概にそうとは言えない」と判断します。
というのも、アンケートによってinfoQの方が高い案件もあれば、マクロミルの方が高い案件もあるからです。
断片的ではありますが、両者の比較は以下の通りになります。
![]() | ![]() | |
サイト名 | マクロミル | infoQ |
初回アンケート数 | 5つ | 5つ |
初回アンケート単価の平均 | 2.5ポイント | 5ポイント |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ | https://infoq.jp/ |
両者ともに初回から5つのアンケートが用意されており、やはりアンケートの多さはお互い譲りません。
ただし、初回アンケートの平均単価はマクロミルが2.5ポイントに対してinfoQが5ポイントありました。
両者ともに1ポイント1円で換算されるため、若干infoQの方が単価が高いのかもしれません。
ただし、あくまでも初回アンケートに限ったことなので、個人的には両者ともに登録しておくことをオススメします。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
infoQ(インフォキュー)のポイント交換方法
infoQのポイントは、1ポイント=1円として換算されます。
最低交換額は100ポイント(100円)〜です。
中には5,000円分貯めないと交換できない!というところもあるので、アンケートモニターサイトの中ではかなり優しいラインに設定されています。
主な交換先は以下の通りです。
- 銀行振込
- Amazonギフト券
- LINEポイント
- GMOポイント
- PeX
- G-POINT
- ドットマネーby Abema
infoQの登録方法

infoQの登録は3分で完了します。
もちろん無料です。
- 公式ページ(https://infoq.jp/)にアクセス
- 必要事項(メールアドレス・名前・電話番号など)を入力
- 電話番号認証を行う
- 入力したメールアドレスに届いたURLをクリック
- 登録完了
infoQからのメールがうざい場合の対処法

infoQに登録をすると、新着アンケート情報を知らせてくれるメールが届きます。
もし、これらのメールがうざいと感じた場合は停止することができます。
- 公式ページ(https://infoq.jp/)にアクセス
- 「マイページ」をクリック
- 「アンケートメールの受信設定」をクリック
- アンケートの受け取り方を選択
- 「設定する」をクリック
- 設定完了
*再度配信希望する場合も、こちらのページから可能です。
infoQは仕事のスキマ時間・休憩時間にするのがオススメ!

私は外回りの会社員をしているという特徴上、infoQを含むアンケートモニターは仕事のスキマ時間・休憩時間に行っています。
- 私の1日のスケジュール
- 07:45~08:45:電車通勤
09:00~09:20:自転車移動
09:30~10:30:訪問看護業務
10:30~10:50:自転車移動
11:00~12:00:訪問看護業務
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~13:20:自転車移動
13:30~14:30:訪問看護業務
14:30~14:50:自転車移動
15:00~16:00:訪問看護業務
16:00~16:20:自転車移動
16:30~17:30:訪問看護業務
17:30~17:50:自転車移動
18:00~17:00:電車退勤
-
【仕事中に稼ぐ】外回り会社員の副業ルーティン公開【月20万円】
続きを見る
スケジュールを見ていただいてわかる通り、自転車移動と訪問看護業務(お客様とのアポイントメント)の間に10分程度のスキマ時間があります。
1日を通してみると10分×6回=60分のスキマ時間があり、それぞれ10ポイント程度のアンケートモニターをしたとしても600円貯まる計算になります。
アンケートモニターは5分~10分程度で出来るという特徴があるため、皆さんも一度自分のスケジュールを確認し、スキマ時間を確認してみることをオススメします。
1ヶ月単位でみると、かなり貯まっている事に驚くと思いますよ!