この記事では、ポイ活サイト”ポイントタウン”の安全性やオススメの稼ぎ方などを中心にご紹介してまいります。
・有名なモッピーやECナビよりも怪しいんじゃないの?安全性は大丈夫?
・ポイントタウンのオススメの稼ぎ方は?
・モッピーとの違いは?
このような疑問を解決してまいります。
最初に結論を申しますと、ポイントタウンを使うならモッピーを使った方が良いと個人的には思っています。
両者の比較もしているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
ポイントタウンの安全性は大丈夫?怪しくはない?

まず、ポイ活サイトに限らず、あらゆるネットサービスを利用する上では「安全性」を確認することが重要です。
特にポイントタウンはモッピーやECナビに比べると認知度は低く、「本当に怪しくないの?」と疑ってしまうのも納得です。
安全性を確認するには、そのサービスを運営している会社を調べることが重要です。
ポイントタウンの運営会社の詳細は以下の通りです。
サービス名 | ポイントタウン |
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
会社設立日 | 2000年10月13日 |
資本金 | 7億6197万円 |
プライバシーマーク | 認定済み |
SSL | 導入済み |
公式URL | https://www.pointtown.com/ |
ポイントタウンは、ソリューション事業として有名なGMOメディア株式会社が運営しています。
創業から20年以上経過しているのに加えて資本金も7億円を越えており、名実とともに大企業と言えます。
一般的に、10年以上経過している会社が運営していると安心と言われているので、ポイントタウンはしっかりとした基盤のある会社が運営するポイ活サービスといえるでしょう。
実は、運営会社としてはポイ活の中で歴が長い部類に入ります。
![]() | ![]() | ![]() | |
運営会社 | 株式会社セレス | 株式会社DIGITALIO | GMOメディア株式会社 |
会社設立日 | 2005年1月 | 2007年1月 | 2000年10月 |
公式URL | https://moppy.jp/ | https://ecnavi.jp/ | https://www.pointtown.com/ |
モッピーを運営する株式会社セレスよりも前に設立しているのが分かりますね。
また、プライバシーマークという個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示した証を取得していること、ホームページはSSL(インターネット上の通信を暗号化する技術)を導入しています。
個人情報保護の観点から見ても、ポイントタウンは安心して利用できるポイ活サイトと言えるでしょう。
- 安全性を確認するチェックリスト
- ・創業年数:10年以上あると安心
・プライバシーマークの取得有無
・SSL導入の有無
ポイントタウンのオススメの稼ぎ方
ポイントタウンの稼ぎ方は、大きく4つに分けられます。
- 毎日コツコツと貯める
- 無料の会員登録・資料資料請求をして稼ぐ
- モニター案件で貯める
- 友人を紹介する
毎日コツコツ貯める

ポイントタウンは、「脳トレをするだけ」「ゲームをするだけ」といった毎日コツコツと貯めるバリエーションに富んでいるという特徴があります。
- 毎日コツコツ貯める方法
- ①脳トレをしてポイントゲット
②ゲームでポイントゲット
③アンケートに答えてポイントゲット
①脳トレをしてポイントゲット

ポイントタウンの代表的なポイントの貯め方に、「脳トレ」があります。
1日3回までではありますが、最大200,000コイン(200ポイント)を得ることができます。
ポイントも貯まる、かつ雑学としての知識も身につけられるため一石二鳥ですね!
②ゲームでポイントゲット

ポイントタウンはゲームの種類が豊富です。
スロットやブロック崩しなど、成果に応じて最大200,000コイン(200ポイント)を獲得することができます。
どれもサクッとプレイができるため、スキマ時間を利用して行うのがオススメです。
③アンケートに答えてポイントゲット

アンケートに答えると、ポイントがゲットできます。
ただし、ポイントタウンのアンケート案件はかなり数が少ない傾向にあるので、アンケートに答えたらすぐにゲームや脳トレに移行するようにしましょう。

無料の会員登録・資料請求をする

ポイントタウンに限らず、「無料の会員登録」はポイ活のベーシックな稼ぎ方です。
特にクレジットカードや口座開設は高単価なものが多く、一つのクレジットカード発行で20,000ポイント近く稼ぐこともできます。
また、それよりも敷居が低いものとして「無料の資料請求」があります。
資料を請求するだけで数千ポイントを獲得できるので、資料請求をメインにするだけで月に1〜2万円は稼ぐことができます。

モニター案件で貯める【オススメ】

個人的には、ポイントタウンでガッツリ稼ぐならモニター案件を中心に進めた方が良いと考えます。
ポイントタウンのモニター案件は、「店舗モニター」と「通販モニター」があります。
- 店舗モニター:店舗で食事後、アンケートを送信するとポイントがもらえる
- 通販モニター:通販で商品を購入後、アンケートを送信するとポイントがもらえる
特に店舗モニターは、対象店舗が2000店舗近くあるため、自分の近くにあるか検索してみることをオススメします♪
友人を紹介する

ポイントタウンは、友人を紹介すると「300ポイント」をもらう事ができます。
もちろん、友人だけではなくブログ経由やSNS経由でも構いません。
また、友人が獲得したポイントの最大50%がカムバックされるシステムや、広告案件を利用すると5,000ポイント以上獲得できるシステムも充実しています。
ポイントタウンの評判・口コミまとめ
SNSなどから、ポイントタウンの評判・口コミをまとめてみました。
.jpg)
案件数の多さはトップクラスだろうな
.jpg)
ゲームが面白いのでストレスなく貯めることができるね!
.jpg)
コインだのポイントだのよく分かりにくいな
.jpg)
なんか全体的に中途半端…モッピーに勝てるところあるのだろうか?
モニター案件やゲームは好評でしたが、「わかりにくい」という声や「モッピーと比較すると劣る」という声が多く聞かれました。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
業界一のポイ活サービス「モッピー」とポイントタウンの比較

ポイントタウンも素晴らしいポイ活サイトだと思いますが、やはり気になるのはポイ活業界一のモッピーとの違いです。
ポイントタウンとモッピーを徹底比較してまいります。
登録者数の比較
登録者数はモッピーが1,000万人、ポイントタウンは240万人です。
登録者数だけで比較をすると、やはり圧倒的にモッピーの方が多いということがわかります。
ただし、50万人程度のポイ活サイトもかなりあるのでポイントタウンも決して少ないポイ活サイトではないということは押さえておきましょう。
交換レートの比較
交換レートは、モッピーは1ポイント=1円、ポイントタウンは1ポイント=1円です。
両者ともに分かりやすい表記なのですが、ポイントタウンには「コイン」という単価があり、100コイン=1ポイントとなります。
正直な感想として、このコインが本当にわかりにくいです。
「お!この単価かなり高いな!」と思っても、よくよく見てみると「20,000【コイン】プレゼント!」と書かれていることも少なくありません。
捻くれ者の私は、ユーザーを騙すような手口にも見えてしまい、良い印象は持ちませんでした。
ポイントを見るときは、しっかりとポイントと円に換算することが重要です。
その点、モッピーは単純明快で親切と言えるかもしれませんね。
最低交換ラインの比較
最低交換ラインはモッピーが100ポイント(100円)〜、ポイントタウンは100ポイント(100円)〜となります。
最低交換ラインは低く設定されていればいるほど、ユーザーにとって親切といえます。
100円〜交換できるのは、ポイ活の中でもかなり優秀な部類です。
交換先は、両者ともに現金(銀行振込)、ギフト券、電子マネーなど多様に用意されています。
しかし、両者ともに交換手数料がかかるため、頻繁に交換するのは望ましくないということは覚えておきましょう。
安全性の比較
安全性に限っては、両者ともに「運営会社が安心できる」「プライバシーマークを取得している」「SSLを導入している」ことから、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
認知度の比較
認知度に関しては、モッピー の方が圧倒的に高いでしょう。
実際、モッピーはポイ活サイトにおける「3冠」を達成しており、実績としても現れています。

案件数の比較
実は、ポイントタウンの案件数は他とも引けを取らないほど豊富に用意されているという特徴があります。
ポイ活における主要案件数の比較は以下の通りです。
とは言ったものの、やはりモッピーと比べてしまうと劣ってしまうことが分かります。
その他の案件数を調べて見ましたが、総じてモッピーの方が優れていました。
ただし、一つだけポイントタウンが秀でている点があります。
それはモニター案件です。
実は、モッピーはモニター案件に明るくありません。
その点、ポイントタウンは2000店舗近い店舗モニター案件を抱えているため、よく外食をする人や通販をする人ならポイントタウンの方が合っているといえるでしょう。
でも実は…モニター案件ならECナビの方がお得なんです…。

モニター案件において、モッピーと比較をすると優れているポイントタウンですが、実はECナビと比べると劣ってしまいます…。
ECナビは、「ポンポンモニター」という独自の店舗モニターを実施しており、なんと全国3,000件以上の案件数が用意されています。
![]() | ![]() | |
店舗モニターの数 | 約3,000件 | 約2,000件 |
公式サイト | https://ecnavi.jp/ | https://www.pointtown.com/ |
両者ともに最大100%還元をしてくれますが、やはり店舗数の多いサイトで検索したくなりますよね。
-
【ポイ活】ECナビはアンケートで稼ぐのがオススメ!モッピーとの比較も
続きを見る
稼ぎやすさの比較
単純に案件数が多ければ稼ぎやすいとも言えますが、もう一つの指標として「単価」を見ていく必要があります。
両者に同じ案件があるので、単価を比較してみましょう。
同じポイント数の案件もありましたが、全体的に見てモッピーの方が高く設定されていることが分かりました。
同じ案件ならポイントが高い方で登録した方がお得なので、やはりポイ活で稼ぎたいのであればモッピーの方が良いといえるでしょう。
モッピーとポイントタウンのまとめ
モッピーとポイントタウンを比較したまとめは以下の通りです。
- 両者ともに安全性・認知度が高いサービス
- 単価・案件数を見てもモッピーがオススメ
- 店舗モニター中心にいくならポイントタウンも良いが、ECナビの方がもっとオススメ
あくまでも個人的な感想になりますが、ポイントタウンは他よりもすごく秀でている部分が少ないと感じました。
単発の案件ではポイントタウンの方が高いというものもあるかもしれませんが、特に初心者の方であれば素直に「モッピー」や「ECナビ」を利用した方が稼ぎやすいかと思います。
ポイントタウンの登録方法
ポイントタウンの登録は1分で完了します。
もちろん無料です。
- 公式ページ(https://www.pointtown.com/)にアクセス
- メールアドレスを入力
- 入力したメールアドレスに届いたURLをクリック
- 必要事項(パスワード・電話番号・ニックネーム・性別など)を入力
- 登録完了
登録後は電話認証を求められます。
なりすましを防止する目的で、決して勧誘の電話がくるということはないのでご安心ください。
- 電話認証の方法
- ①指定された電話番号に電話をする
②設定完了
ポイントタウンからのメールがうざい場合の対処法

ポイントタウンに登録をすると、ポイント獲得を推進するメールが届きます。
もし、これらのメールがうざいと感じた場合は停止することができます。
- 公式ページ(https://www.pointtown.com/)にアクセス
- 「マイページ」をクリック
- 「メール受信設定」をクリック
- 停止したいメールのチェックを外す
- 「変更を保存する」をクリック
- 設定完了
*再度配信希望する場合も、こちらのページから可能です。
ちなみに、初回登録時にもメール受信設定が可能です。

ポイントタウンを退会したいときは?

ポイントタウンは退会もすぐにできます。
ただし、今まで獲得したポイントは消失してしまうのでご注意ください。
- 公式ページ(https://www.pointtown.com/)にアクセス
- トップページ上の「お問い合わせ」をクリック
- AIチャットで「退会」と発言
- 退会専用URLをクリック
- 退会完了
手続きは1分足らずで完了します。
ポイントタウンは仕事のスキマ時間にするのがオススメ!

私は外回りの会社員をしているという特徴上、ポイントタウンを含むポイ活サイトは仕事のスキマ時間に行っています。
- 私の1日のスケジュール
- 07:45~08:45:電車通勤
09:00~09:20:自転車移動
09:30~10:30:訪問看護業務
10:30~10:50:自転車移動
11:00~12:00:訪問看護業務
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~13:20:自転車移動
13:30~14:30:訪問看護業務
14:30~14:50:自転車移動
15:00~16:00:訪問看護業務
16:00~16:20:自転車移動
16:30~17:30:訪問看護業務
17:30~17:50:自転車移動
18:00~17:00:電車退勤
-
【仕事中に稼ぐ】外回り会社員の副業ルーティン公開【月20万円】
続きを見る
スケジュールを見ていただいてわかる通り、自転車移動と訪問看護業務(お客様とのアポイントメント)の間に10分程度のスキマ時間があります。
1日を通してみると10分×6回=60分のスキマ時間があり、それぞれ10ポイント程度のポイ活をしたとしても600円貯まる計算になります。
ポイ活は5分~10分程度で出来るという特徴があるため、皆さんも一度自分のスケジュールを確認し、スキマ時間を確認してみることをオススメします。
1ヶ月単位でみると、かなり貯まっている事に驚くと思いますよ!