この記事では、PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)にオススメの副業を10つご紹介します。
「今よりも余裕のある生活をしたい」
「ローンの返済を早く終わりにしたい」
「早く奨学金を返し終わりたい」
このように考えている方は、ぜひ参考にしてください。
実際、私は理学療法士をしており、今回紹介する副業を行って月に15万円〜20万円を稼ぐことができています。
「PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)の経験を活かした副業」と「資格を問わない副業」に分けているので、ぜひ自分が稼ぎやすい方法を試してみてください。
PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)の経験を活かしたオススメの副業5選

まず、「PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)の経験を活かした副業」です。
PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)の経験を活かした副業は、以下の5つがオススメです。
- 知識・スキルを売る
- ライター
- 週末開業
- セミナー講師
- 派遣・アルバイト
知識・スキルを売る
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の仕事にしていると、「体の動かし方」「飲み込みのコツ」など特化した知識やスキルが身に付いてきます。
実は、世の中にはその知識やスキルを欲している人がおり、そのような人に提供をすることによってお金を稼ぐことができます。
このように、自分の知識やスキルを相手に売ることを「スキルマーケティング」といいます。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が売りやすい知識・スキルは以下の通りです。
- 国家試験のサポート
- 転職・入職サポート
- 研究・実習レポートなどの添削
- ダイエット・運動指導
- 飲み込み・滑舌のトレーニング
- 悩みを傾聴
ダイエットや運動指導、飲み込みのトレーニングといった普段行っているようなスキルはもちろん、学生を相手にしたマーケティングができるのも特徴です。
日本最大級のスキルマーケティングサイト「ココナラ」では、常時100,000件以上のスキルが売買されています。

特にこれからは高齢化社会に突入するため、リハビリの知識やスキルは需要が高くなると推察されます。
提供する知識やスキルにもよりますが、「月10,000円〜50,000円」は稼ぐことが可能です。
-
【副業】リハビリ専門職が売れるオススメのスキル・知識と料金相場【ココナラ】
続きを見る
ライター
本業で得た知識は、「文字」として稼ぐこともできます。
文字を書いて稼ぐ人を「ライター」を呼びます。
リハビリ系・医療系・介護系の記事を書いて欲しい人に対して記事を提供することによって報酬を得ます。
オススメはクラウドソーシングを利用することです。
クラウドソーシングとはインターネット上で不特定多数に業務を発注する業務形態を指し、つまり「仕事を頼みたい人」と「仕事をしたい人」をマッチングしてくれるサービスです。

日本最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」では常時15,000件以上の案件が募集されており、記事作成だけでも3,000~5,000件ほどあります。
文章のスキルに左右される部分がありますが、「月5000円〜30,000円」は稼ぐことが可能です。
-
【クラウドワークスを使ったオススメの副業】会社員が休日にサクッと稼ぐ方法
続きを見る
ブロガーはオススメできない?
ライターと同じような職業にブロガーがあります。
ブロガーは自分の媒体(サイト)を持ち、そのサイトで記事を作成して稼いでいきます。
基本的にブロガーは、「クリック型報酬」と「成果型報酬」で稼いでいきます。
クリック型報酬はGoogleアドセンスが代表で、広告がクリックされることによって報酬を得ます。
成果型報酬はアフィリエイトと呼ばれ、ブログ内で紹介した商品が売れることによって報酬を得ます。
サイトの認知度が高く、アクセスを集められるブログを運営できれば月に100万円を稼ぐことも夢ではありません。
実際のところ、私もブログで月に10万円〜15万円を稼いでおり、副業の主軸となっています。
ただし、私はリハビリ職にブログで稼ぐことをオススメしていません。
なぜなら、リハビリ職のように医療・介護に特化したブログはほとんどアクセスが集まらないからです。
医療・介護は「YMYL」という生命に直接関わる分野に属し、このYMYLに属する分野はサイトの信頼性が高く求められるため大手の病院や企業が検索上位を独占してしまうのです。
そのため、一個人がその分野で戦うのはかなり厳しく、時間を要してもほとんど稼げないと断言できます。
もし、本当に興味があるなら強く止めはしませんが、やはり副業レベルならクラウドソーシングでライターをした方が確実に稼げるといえるでしょう。
週末開業
土日といったお休みの期間だけ開業する方法を、「週末開業」と呼びます。
ただし、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は開業権がないため、「整体院」や「リラクゼーションサロン」「ストレッチサロン」のように、資格の名前は使わないよう注意しなければなりません。
週末開業は、主に「出張型」「自宅型」「レンタル型」で行うことができます。
- 出張型:お客様の自宅に出張してサービスを提供する
- 自宅型:自宅の一部でサービスを提供する
- レンタル型:レンタルルームなどでサービスを提供する
どの方法を選んだとしても、本業で得た経験をそのまま活かせるのが特徴ですが、お客様を集客しなければなりません。
サービスを提供したい地域にチラシを配る、SNSを有効活用する、ホームページを作成するといった付随する作業があることは忘れないようにしておきましょう。
集客がしっかりとできれば、週末開業だけで月100万円以上稼いでいる人も多くいます。
また、鍼灸や柔道整復師といった開業権がある資格を新たに取得して開業する人も多くいます。
専門学校に通う必要があるため時間とお金はかかりますが、将来的に安定して稼いでいきたい人は選択肢の一つに入れても良いでしょう。
セミナー講師
ある程度の経験がある人は、セミナー講師として稼ぐこともできます。
セミナー講師の例は以下の通りです。
- リハビリの知識やスキルを同業者・新人・学生に教える
- 介護予防に対する知識やスキルを高齢者に伝える
ただし、あなたがセミナー講師として呼ばれるような人材でなければ仕事を得るのは難しいでしょう。
精力的に論文を発表したり、セミナー講師を募集している人に積極的にアプローチをしていく必要も出てくるかもしれません。
また、昨今はYoutubeライブやインスタライブのように、自分でセミナーを開催して講師をすることもできます。
オンラインで開催することができるため、1回の開催で10,000円〜30,000円ほど稼ぐことも現実的です。
ただし、週末開業と同様に受けてくれる人がいなければ稼げないため、SNSでの繋がりや本業から得た人脈を通じて、集客をする必要があることは押さえておきましょう。
派遣・アルバイト
派遣・アルバイトは最も簡単かつ、すぐに始められる副業の一つでしょう。
本業が休みの日を利用して、派遣やアルバイトを行います。
- 派遣・アルバイトで稼ぐ例
- ・本業の病院勤務が木曜休みなので、木曜日に訪問看護のアルバイトをする
・本業の訪問看護が土曜日休みなので、土曜日にデイサービスでアルバイトをする
本業の知識を活かせるため、新たな知識や資格が必要なく始められるのが魅力です。
地域などにもよりますが、時給1,700〜2,500円を提示していることが多く、月50,000円はすぐに稼ぐことが可能です。
まずは派遣・アルバイト情報が豊富な転職サイト「PTOTSTワーカー」に登録をして、どのような求人があるか検索してみることをオススメします。
資格を問わないオススメの副業5選

次に、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の資格を問わないオススメの副業を5つご紹介します。
- Move to earn
- ポイ活
- レシ活
- アンケートモニター
- 文字起こし
Move to earn
Move to earnは、「Move=移動」した分、仮想通貨を「earn=稼ぐ」ことができるNFTゲームです。
つまり、歩くだけで仮想通貨を稼ぐことができるので、徒歩通勤をしている人や訪問看護で働いている人は、アプリをダウンロードしておくだけでお金に変えることができます。
普段行っている行動をそのままお金に変えることができるので、導入しないと本当に損だと考えます。
Move to earnには初期費用が10万円以上かかるものもありますが、副業レベルでやるのであれば無料でできるもので十分だと考えます。
-
アプリ起動必要なし!無料で遊べるオススメのMove to Earn4選
続きを見る
仮想通貨ステラルーメン(XLM)を稼げるMove to earnの「ステラウォーク」を例に出すと、毎日8000歩歩くだけで月100円分の仮想通貨を稼ぐことができます。
リスクゼロで稼ぐことができるので、とりあえず導入しておくことをオススメします。
-
【超初心者用】ステラウォークってどのくらい稼げる?始め方まとめ【Move to earn】
続きを見る
ポイ活
ポイ活は、無料の資料請求やアプリゲーム攻略などを行うことでポイントを貯めていきます。
貯まったポイントは現金やAmazonギフト券に変えることができます。
確かに「ちりつも」の側面はありますが、休憩時間や通勤時間中にサクッとできるため、コツコツ系が好きな人にはオススメできます。
-
【2023年】オススメのポイ活サイト5選+1を徹底比較!【これだけでOK】
続きを見る
昨今は本当に数多くのポイ活がありますが、とりあえず必須で登録すべきは「トリマ」です。

トリマもMove to earnと同様、移動するだけでポイントを稼ぐことができます。
実際、私も訪問看護で働いていますが、1ヶ月で平均300円分のポイントを稼いでいます。
もちろん利用は無料なので、とりあえずダウンロードしておくと良いでしょう。

「紹介コード:hteDUhllR」を入力することによって、初回ボーナス5,000マイルをゲットできます。
初回登録の際は、忘れず入力するようにしましょう!
-
【トリマの稼ぎ方】歩く・電車に乗る・自転車に乗ってポイントを稼ぐ!【紹介コードあり】
続きを見る
レシ活
レシート買取アプリ「one」は、レシートをアップするだけでお金を稼ぐことができます。
1枚最大10円・1日5枚までなので、最大でも1日50円しか稼げませんが、それでも1ヶ月を通してみれば1,500円の収益になるのでバカにはできません。
レシートアップは10秒もあれば終了するため、スキマ時間にできるのも嬉しいポイントです。
-
レシート買取アプリなら「one」!なぜ?目的は?違法ではない?
続きを見る
アンケートモニター
アンケートモニターは、簡単なアンケートに答えてポイントをもらうというものです。
ポイ活と同様、貯まったポイントは現金やギフト券に交換することができます。
-
【2023年厳選】オススメのアンケートモニターサイト5選
続きを見る
アンケートモニターサイトも数多くありますが、とりあえず「マクロミル」に登録をしておけば良いでしょう。

マクロミルは日本を代表するアンケートモニターサイトで、web上でサクッと答えられるアンケートはもちろん、「商品モニター」や「インタビュー調査」といった高単価のアンケートも充実しています。
さらに、多くのアンケートをこなしていくと「ランクアップ」をしていくため、アンケートをすればするほど稼げるポイントが増えていくのも嬉しいポイントです。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
文字起こし
リハビリスタッフはカルテや計画書、報告書など普段からパソコンを使ってタイピングをしている人も多いかと思います。
もし、タイピングに自信があるのなら「文字起こし」も副業としてオススメできます。
先ほど「ライター」を紹介しましたが、ライターは自分で文章を考える必要があります。
その点、文字起こしは動画などで喋っている言葉を文字に起こすだけなので、必要なスキルはタイピングだけになります。
クラウドワークスには一つの案件で8000円~50000円ほど稼げるものもあるため、月10万円近く稼ぐことも現実的です。
-
【クラウドワークスを使ったオススメの副業】会社員が休日にサクッと稼ぐ方法
続きを見る
PT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)にオススメの副業9選まとめ

PT・OT・STにオススメの副業は以下の通りです。
- 知識・スキルを売る
- ライター
- 週末開業
- セミナー講師
- 派遣・アルバイト
- Move to earn
- ポイ活
- レシ活
- アンケートモニター
- 文字起こし
こうみると、多くの副業ができることが分かりますよね。
選ぶ副業にもよりますが、月に10万円の収入アップはかなり現実できなことも分かっていただけたかと思います。
個人的に、始めやすい副業としては「知識・スキルを売る」「ライター」「派遣・アルバイト」「Move to earn」あたりになるかなと思います。
ぜひ、オススメの副業で生活水準をアップさせてくださいね♪