私の本業は、「訪問看護」という仕事をしています。
ざっくりと説明をすると、自転車で利用者さんの家に訪問して看護業務やリハビリを提供する仕事です。
つまり、一人で外回りをする仕事です。
外回りをしている人なら分かるかもしれませんが、「あ〜変な時間空いちゃったな〜」ということは少なからずあるはず。
この記事では、本気で副業に取り込む外回り会社員のルーティーンと、実際にしている副業の内容をご紹介します。
訪問看護以外にも、以下のような仕事をしている人は特に参考になると思います。
- 副業をオススメする職業の一例
- ・訪問看護
・訪問介護
・ケアマネジャー
・各種配達員
・ポスティング
・外回り銀行マン
・外回り営業マン
私はこの方法で、初月から5,000円の売り上げを確定しました。
今では平均20万円/月の売り上げを出しています。
誰にでもできる&今すぐに始められる副業ばかりなので、とりあえず登録をしておくことをオススメします!
本気で副業に取り込む外回り会社員のスケジュール

まず、私の基本的なスケジュールをご紹介します。
- 私の1日のスケジュール
- 07:30~07:45:徒歩移動
07:45~08:45:電車通勤
09:00~09:20:自転車移動
09:30~10:30:訪問看護業務
10:30~10:50:自転車移動
11:00~12:00:訪問看護業務
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~13:20:自転車移動
13:30~14:30:訪問看護業務
14:30~14:50:自転車移動
15:00~16:00:訪問看護業務
16:00~16:20:自転車移動
16:30~17:30:訪問看護業務
17:30~17:50:自転車移動
18:00~19:00:電車退勤
19:00~19:15:徒歩移動
ご覧いただいて分かる通り、「訪問看護業務」と「自転車移動」がほとんどを占めています。
業界ではない人は、「訪問看護業務=お客様とのアポイントメント」と捉えてください。
また、自転車移動の後には10分程度の「スキマ時間」があることに気づくはずです。
まとめると、仕事中に副業に当てられる時間は以下のようになります。
- 徒歩移動:15分×2回=30分
- 通勤時間:通勤60分
- スキマ時間:10分×6回=60分
- 移動時間:20分×6回=120分
- お昼休憩:60分
- 退勤時間:60分
私の場合、実は合計390分(6時間半)も副業にあてることができています。
移動時間を副業に換算するのってアリなの?と思われるかもしれませんが、そのカラクリは後ほどご紹介します。
すべてが皆さまに当てはまるとは思いませんが、共通する部分は多々あるかと思います。
徒歩移動(15分×2回=30分)にしている副業

それでは早速、徒歩移動の時間を副業に換算している理由をお伝えします。
それは、移動していることをお金に変えているからです。
その方法はズバリ、「Move to earn」です。
Move to Earnとは

副業ジャンル | Move to earn |
特徴 | 移動する分、仮想通貨を増やすことができる |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
始めやすさ | (3.0 / 5.0) |
代表サイト | ステラウォーク Aglet Sweatcoin |
こんな人にオススメ | ・徒歩通勤をしている人 ・歩くことが多い職業の人(外回り営業マン、ポスティングなど) ・自転車に乗ることが多い職業の人(訪問看護、訪問介護、Uber eats配達員、新聞配達員など) |
Move to earnは、「Move=移動」した分、仮想通貨を「earn=稼ぐ」ことができるNFTゲームです。
歩くだけで仮想通貨を稼ぐことができるので、徒歩通勤をしている人や歩くことが多い職業についている人(外回り営業マン、ポスティングなど)は、アプリを起動しておくだけでお金に変えることができます。
普段行っている行動をそのままお金に変えることができるので、導入しないと本当に損だと考えます。
ちなみに、通勤で自転車を使っている人は自転車専用のMove to earnもありますので、コチラの項目(仕事の移動時間にしている副業)を参考にしてください。
私が実際に利用しているMove to Earnは以下の通りです。
-
アプリ起動必要なし!無料で遊べるオススメのMove to Earn4選
続きを見る
それぞれ稼げる仮想通貨は異なりますが、すべて無料でできるという特徴があります。
Move to Earnの中には初期費用10万円以上するものもあるので、まずは私が行っているような無料のMove to Earnから始めることをオススメします。
また、この4つはヘルスケアと連携しているため、アプリを立ち上げる必要がありません。
忙しい朝には本当にありがたいシステムです!

国内最大手!無料で口座開設!
-
【誰でもカンタン10分】ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法
続きを見る
トリマの特徴とオススメの稼ぎ方

実は、Move to earn以外にも歩いて稼ぐ方法があります
それは、「ポイ活」を利用する方法です。
ポイ活に関しては、コチラの項目(仕事中のスキマ時間(5分〜10分)にしている副業)でオススメを紹介していますが、その中でも「トリマ」は歩くだけ・移動をするだけでポイントを貯めることができます。
Move to earnよりも稼げる金額は少なくなってしまいますが、安定して稼ぐことができます。
かなり簡単に始めることができるので今すぐ登録しておくことをオススメします!
サイト名 | トリマ |
認知度 | (4.5 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 1,000万人 |
公式URL | https://www.trip-mile.com/ |
運営会社 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
「紹介コード:hteDUhllR」を入力することによって、初回ボーナス5,000マイルをゲットできます。
初回登録の際は、忘れず入力するようにしましょう!
- トリマの紹介コード
- 紹介コード:hteDUhllR
-
【トリマの稼ぎ方】歩く・電車に乗る・自転車に乗ってポイントを稼ぐ!【紹介コードあり】
続きを見る
-
【2023年 】歩いてポイントを稼ぐオススメのポイ活5選【招待コードあり】
続きを見る
電車通勤時間(約1時間)にしている副業

まず、通勤時間にしている副業です。
私は約1時間かけて郊外から都心部まで電車で通勤しています。
ズバリ、私が通勤時間にしている副業は「ネット懸賞」です。
副業ジャンル | ネット懸賞 |
特徴 | 無料応募をして当選すると景品がもらえる |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
代表サイト | フルーツメール チャンスイット |
こんな人にオススメ | ・運が強い人 ・難しいことが苦手な人 ・一攫千金を目指したい人 |
ネット懸賞とは、ポチッと応募をするだけで商品が当たる「かもしれない」という稼ぎ方です。
もちろん当たらなければお金が入ってくることはないので、運試しとして楽しむことをオススメします。
私が通勤時間でネット懸賞サイトをしている理由は以下の通りです。
- 朝に小難しいことをしたくない
- 満員電車で集中することができない
- 今日一日のモチベーションに繋がる
人それぞれタイプは異なると思いますが、私は朝に小難しいことを考えたくありません。
特に私が利用する路線は乗車率100%超えの満員電車なので、集中できるような環境でもありません。
そのため、何も考えず「あ〜当たったら良いな〜」と、社会の喧騒の中にポチポチするネット懸賞サイトは、私の性格にもピッタリなのです。
また、何かいいことあったら良いな〜と思いながらの願掛けは、今日一日のモチベーションにも繋がります。
私が、実際に利用しているネット懸賞サイトは以下の通りです。
正直、ネット懸賞はピンキリで中には怪しいサイトがあるのも事実です。
「実績があるか」「利用者数が多いか」「プライバシーマークを取得しているか」など吟味して、安全性の高いサイトを利用するようにしましょう。
個人的には、フルーツメールとチャンスイットの運用で十分だと考えています。
フルーツメールの特徴とオススメの稼ぎ方

サイト名 | フルーツメール |
認知度 | (5.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 200万人 |
公式URL | https://www.fruitmail.net/ |
運営会社 | アイブリッジ株式会社 |
初めてネット懸賞をするという人は、とりあえず「フルーツメール」に登録しておきましょう。
フルーツメールは日本最大級のネット懸賞サイトで、今までに17万人以上が当選をしています。
主な懸賞品は以下のようなものがあります。
・車
・自転車
・現金
・ジャンボ宝くじ
・旅行券
・家電
・食料品
私のオススメは、「毎日懸賞」という毎日プレゼント応募できるものです。
なんと、毎日誰かしらに現金や食品、宝くじなどが当たります。
中にはポイントを使用して応募をするものがありますが、毎日懸賞はポイント消化をすることなく応募できるのでリスクゼロなのが嬉しいポイント。
私も過去に「国産和牛セット」と「現金2,000円分」を当てることができました。
確かに大手懸賞サイトで登録者が多い分、当たる可能性は低いかもしれませんが、それでも毎朝のルーティーンにしておけば可能性はゼロではありません。
フルーツメールは初回登録をすると500ポイント取得できるのですが、下記の紹介IDを入力すれば2倍の1000ポイント取得することができます。
- フルーツメールの紹介ID
- 紹介ID:5581615
ポイントはAmazonギフト券や現金に還元することができます。
ぜひ、この機会を見逃さないようにご活用ください!
-
フルーツメールのネット懸賞は当たりやすい?通勤のスキマ時間にポチるだけ!
続きを見る
チャンスイットの特徴とオススメの稼ぎ方

サイト名 | チャンスイット |
認知度 | (4.5 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 130万人 |
公式URL | https://www.chance.com/ |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
チャンスイットはフルーツメールとともに、日本を代表するネット懸賞サービスです。
チャンスイットの特徴は、「大量当選の商品が多数ある」ということです。
数千人から、なんと数十万人に当選する景品が充実しています。

例えば、「綾鷹の525ml無料クーポンが250,000名様に当たる景品」がありますが、チャンスイットの会員全員(約130万人)が応募をしたとしても、約5人に1人が当選する確率になります。
このように考えれば、何かしらの景品が当たる未来も近そうですよね。
このように、「そんなに高額商品はいらない」「日常生活でちょっとした割引が欲しい」と思っている人にとって、チャンスイットは大変オススメです。
実際、私も高額景品をフルーツメールで狙い、低額景品をチャンスイットで狙うという形に分けて利用しています。
-
チャンスイットのネット懸賞で当たりやすくするコツを完全解説!
続きを見る
-
【手を広げすぎるな】ネット懸賞は”2つだけ”登録しておけば十分
続きを見る
仕事中のスキマ時間(5分〜10分)にしている副業

次に、私が仕事のスキマ時間にしている副業です。
私の場合、5分〜10分の細々としたスキマ時間が合計60分ほどあります。
このスキマ時間にしている副業は、「ポイ活」です。
副業ジャンル | ポイ活=ポイントサイト |
特徴 | 広告クリックや無料登録でポイントゲット |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
代表サイト | モッピー ECナビ ビッコレ |
こんな人にオススメ | ・コツコツやるのが得意な人 ・難しいことが苦手な人 ・ネットショッピングが多い人 |
「ポイ活ってチビチビやるだけで稼げないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、意外と稼ぐことができます。
というか、正直10分程度の時間で稼げる副業でポイ活の右に出るものはないと考えています。
ポイ活とは、広告をクリックしたり無料の会員登録をすることによってポイントを稼ぐ副業です。
ポイ活は簡単にできる分、確かに単価は低いです(1件数円〜)。
しかし、ポイ活は「塵も積もれば山となる」を具現化したもので、実際に私は初月から5,000円を稼ぐことができました。
稼ぐ秘訣は、多くのサイトに登録をして、できるだけ多く案件をこなすことです。
私が実際に利用しているポイ活サイトは以下の通りです。
昨今、在宅ワークが増えてきたこともあり、ポイ活サイトも急増してきました。
新進精鋭の新しいポイ活もそれはそれで良さがありますが、安全性・安定性を重視するのであれば有名なポイ活サイトを利用した方が良いでしょう。
モッピーの特徴とオススメの稼ぎ方

サイト名 | モッピー |
認知度 | (5.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (5.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 1,000万人 |
公式URL | https://moppy.jp/ |
運営会社 | 株式会社セレス |
数あるポイ活サイトの中で登録必須なのは、「モッピー」です。
モッピーは登録者数が1,000万人を超える日本最大のポイ活サイトで、2021年度には「3冠受賞」をしています。
- モッピー3冠受賞の実績
- ・ポイ活No.1
・初心者が選ぶ安心のNo.1
・顧客対応満足度No.1
私のオススメは何といっても「アプリインストール案件」です。
なんと無料アプリをインストールして起動をさせるだけで、数百円のポイントがたまります。

さらに、ミッションを設定しているアプリもあり(○面クリアなど)、そのような案件はポイント数も高く設定される傾向にあります。
ゲームが好きな人にとっては一石二鳥だと思うので、ぜひ積極的に活用することをオススメします!
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
ECナビの特徴とオススメの稼ぎ方

サイト名 | ECナビ |
認知度 | (4.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 700万人 |
公式URL | https://ecnavi.jp/ |
運営会社 | 株式会社DIGITALIO |
ECナビもモッピーに負けず劣らず、700万人の登録者を誇るポイ活サイトです。
とりあえず、初心者はモッピーとECナビを登録しておけば間違いないといえるでしょう。
ECナビを使うメリットとしては、「アンケート案件」と「ポイポイモニター」が挙げられます。
ECナビのアンケート案件は、常時50件以上用意されており、この点に限ってはモッピーよりも多くの案件を抱えています。
サクッとアンケートに答えるだけでポイントを貰えるのに加え、その後のアクション(無料会員登録など)をすることで数千ポイントを得ることができます。

ポンポンモニターとは、食事をした後にアンケートを答えると最大100%ポイントが還元されるサービスです。

実質、無料でお食事ができることを指しており、外食をよくする人にとっては使わない手はありません。
東京や大阪といった大都市だけではなく、全国に展開されているので一度検索してみることをオススメします!
ちなみに一例として「千葉県」では常時200点以上が掲載されています。

-
【ポイ活】ECナビはアンケートで稼ぐのがオススメ!モッピーとの比較も
続きを見る
ビッコレの特徴とオススメの稼ぎ方

サイト名 | ビッコレ |
認知度 | (3.0 / 5.0) |
安全性 | (3.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 非公開 |
公式URL | https://bikkore.jp/ |
運営会社 | 株式会社ビッコレ |
ビッコレは、数あるポイ活サイトの中でも珍しい「仮想通貨」を稼ぐことができます。
ビットコインが上昇すれば、自ずと獲得したポイントも上がっていくのが楽しいですよ!
2022年に開始されたサービスなので、まだまだライバルが少ない今が参入チャンスです。
オススメの稼ぎ方は、「即時ビットコイン付与」と「アプリ案件」です。
「即時ビットコイン付与」は、文字通り案件をこなすことですぐにビットコインをゲットできます。

中には簡単なアンケートに答えるだけで「350円相当」のビットコインが貰えるものもあります。
美味しい案件の分、数は少ない傾向にあるので随時チェックしておきましょう。
また、ビッコレはアプリ案件が充実しているという特徴があります。
なんと、ビッコレには「モッピー」と同等レベルのアプリ案件数が用意されています。
![]() | ![]() | ![]() | |
アプリ案件 | 115件 | 25件 | 100件 |
公式URL | https://moppy.jp/ | https://ecnavi.jp/ | https://bikkore.jp/ |
アプリをインストールして起動をさせるだけで、1,000円相当のビットコインを稼ぐことができます。
リスクはほとんどゼロで、なおかつ簡単に高ポイントをゲットできるので、積極的に利用することをオススメします。
今なら1,000円分のビットコインをプレゼント!
-
ポイ活で仮想通貨を貯める!ビッコレの安全性とオススメの稼ぎ方まとめ
続きを見る
-
【2023年】オススメのポイ活サイト5選+1を徹底比較!【これだけでOK】
続きを見る
仕事の移動時間にしている副業

次に、仕事の移動時間にしている副業です。
先ほど徒歩時間の副業の中でMove to earn(移動するだけで仮想通貨を稼げる)の説明をしましたが、もちろん仕事の移動時間にしている副業もMove to earnです。
-
アプリ起動必要なし!無料で遊べるオススメのMove to Earn4選
続きを見る
私は電動自転車で外回りをしているのですが、実は自転車に乗ってもMove to earnは稼ぐことができます。
というのも、多くのMove to earnは「ヘルスケア」などのスマホに搭載されている歩数カウントアプリと紐付いています。
確認してもらうと分かると思いますが、歩数カウントアプリは自転車に乗ってもカウントされます。
つまり、多くのMove to earnは歩行・ランニング・自転車関係なく稼ぐことができるのです。
体力勝負の中、「この移動がお金に繋がっている」と考えられるので、本当に仕事のモチベーションに繋がりますよ!
国内最大手!無料で口座開設!
-
【誰でもカンタン10分】ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設方法
続きを見る
休憩時間(約1時間)にしている副業

休憩時間は、お昼ご飯を食べるなど、まとまった時間を確保できるという特徴があります。
とはいっても、たかが1時間、かつ外にいることが多いと想定されるため、ガッツリとした副業には取りかかれません。
そんな状況にぴったりなのが、「レシート買取アプリ」を活用した副業です。
副業ジャンル | レシート買取 |
特徴 | レシートをアップするだけでお金がもらえる |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
代表サイト | one |
こんな人にオススメ | ・外食が多い人 ・コンビニやスーパーをよく使う人 ・飲み物をよく買う人 |
レシート買取アプリ【one】

レシート買取アプリ「one」は、お昼ご飯で貰ったレシートをアップするだけで、1枚最大10円で買い取ってくれます。
また、外回りをしている人はコンビニで飲み物を買うことも多いでしょう。
そのレシートも同じように最大10円で買い取ってもらえます。
実質、100円の缶コーヒーを90円で買っている計算になります。
ただし、1日5回までの制限があるので、1日最大50円の稼ぎにしかなりません。
それでも、1ヶ月を通してみれば1,500円の収益になるのでバカにはできませんよ。
いつも捨ててたレシートをアップするだけで美味しいランチが食べれる……今すぐ登録しておくことをオススメします!
レシート買取アプリなら「one」!
-
レシート買取アプリなら「one」!なぜ?目的は?違法ではない?
続きを見る
レシートのアップは10分もあれば終わってしまいます。
まだ時間が余っているという人は、アンケートモニターをオススメします。
副業ジャンル | アンケートモニター |
特徴 | アンケートに答えてポイントゲット |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
代表サイト | マクロミル リサーチパネル オピニオンワールド |
こんな人にオススメ | ・web上でサクッと稼ぎたい人 ・新しい商品を使ってみたい人 ・商品のレビューが好きな人 |
アンケートモニターは、簡単なアンケートに答えてポイントをもらうというものです。
クリックだけではなく、しっかりとアンケートに答える必要があるため、ポイ活よりは時間を要することを覚えておきましょう(それでも5〜15分あれば終わります)。
私が行っているアンケートモニターは、以下の通りです。
マクロミルの特徴と稼ぎ方

サイト名 | マクロミル |
認知度 | (5.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 120万人 |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
マクロミルは日本を代表するアンケートモニターサイトです。
web上でサクッと答えられるアンケートはもちろん、「商品モニター」や「インタビュー調査」といった高単価のアンケートも充実しています。
さらに、多くのアンケートをこなしていくと「ランクアップ」をしていくため、アンケートをすればするほど稼げるポイントが増えていくのも嬉しいポイントです。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
リサーチパネルの特徴と稼ぎ方

サイト名 | リサーチパネル |
認知度 | (4.5 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 170万人 |
公式URL | https://research-panel.jp/ |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
リサーチパネルもマクロミルと同様、日本を代表するアンケートモニターサイトです。
リサーチパネルもwebアンケートはもちろん、「日記アンケート」や「ホームユースアンケート」といった高単価のアンケートが充実しています。
リサーチパネルの株主は株式会社CARTA HOLDINGSであり、ポイ活サイト「ECナビ」も運営しています。
なんと、リサーチパネルとECナビはポイントが合算されるため、交換ラインに届きやすくなるというメリットがあります。

ぜひ、ECナビと併用することをオススメします!
-
【検証】リサーチパネルの安全性は?マクロミルよりも稼げるって本当?
続きを見る
オピニオンワールドの特徴と稼ぎ方

サイト名 | オピニオンワールド |
認知度 | (3.5 / 5.0) |
安全性 | (4.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
始めやすさ | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 2,000万人 |
公式URL | https://www.opinionworld.jp/ja/ |
運営会社 | サーベイサンプリングインターナショナル |
オピニオンワールドは、世界で会員数2,000万人以上を誇る海外発祥のアンケートモニターサイトです。
海外発祥ではありますが、運営会社の規模・SSL化・会員数2,000万人以上という実績から、日本でも安心して利用できるアンケートモニターです。
すべて日本語に対応しているため、英語ができない人でもスムーズに進めることができます。
日本のアンケートサイトは様々なアンケート形式を用いていますが、オピニオンワールドは「webアンケート」のみとなります。
その分、webアンケートの単価は数あるアンケートモニターの中でもトップ1・2位を争います。
実際、マクロミル・リサーチパネルと比較した結果は以下の通りです。
![]() | ![]() | ![]() | |
サイト名 | マクロミル | リサーチパネル | オピニオンワールド |
初回アンケート | 2ポイント | 30ポイント | 50ポイント |
交換レート | 1ポイント=1円 | 1ポイント=0.1円 | 1ポイント=2円 |
初回アンケート(円換算) | 2円 | 3円 | 100円 |
アンケート時間 | 1〜2分 | 1〜2分 | 15分程度 |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ | https://research-panel.jp/ | https://www.opinionworld.jp/ |
ただし、オピニオンワールドは高単価の分、アンケート時間は15分程度を要します。
- マクロミル・リサーチパネル:短時間でサクッと終わるが単価は低い
- オピニオンワールド:高単価だがある程度時間を要する
その時の時間にあわせて使い分けると良いでしょう。
-
【オピニオンワールド】海外発だけど安全性は大丈夫?日本語対応は?
続きを見る
-
【2023年厳選】オススメのアンケートモニターサイト5選
続きを見る
電車退勤時間(約1時間)にしている副業

最後は仕事の退勤時間にしている副業です。
正直、結構疲れていることが多いので、ネットサーフィンをしたり寝ていることも多くあります。
元気があるときは「アプリ案件のゲーム攻略」と「ブログ執筆」をしています。
アプリ案件のゲーム攻略
ポイ活には「アプリ案件」というものがあります。
インストールするだけでポイントがもらえるものもあれば、ゲームを攻略することでポイントを得る案件もあります。
もちろん、ゲームを攻略した方が高いポイントをもらえるので、帰宅時にはアプリ攻略に励んでいます。
前述の通り、アプリ案件に最も強いポイ活サイトは「モッピー 」です。
元々ゲームをするのが好きという人は、ぜひ攻略して高ポイントをゲットしましょう!
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
ブログの執筆
私は合計5個のブログ運営(アフィリエイト含む)をしており、トータルの収入は平均12万円〜15万円/月です。
私の副業収益の大部分はこのブログ運営が占めています。
ただし、生半可にブログ運営をオススメすることはできません。
私が副業でブログ運営をオススメしない理由は以下の通りです。
- 多くの時間を割く必要がある
- 結果が出るまでに時間がかかる
- YMYLで戦えない
ブログ運営は当たればリターンが大きい分、手間(労力)を要します。
また、結果が出るまでに時間がかかるため、途中でリタイアする人が多いのも事実です。
「1年かけてやっと1,000円儲けが出た」ということも珍しくなく、むしろ結果が出てすごいね!と褒められるかもしれません。
また、私は医療関係で働いているため、私の知識をブログで活かそうとしてもYMYLに引っかかってしまい稼ぐことができません。
YMYLとは:「Your Money Your Life」の略。金銭・生命に重大な影響を与える可能性があるトピック(金融系や医療系など)。個人ブログで上位表示するのが難しいとされている。
ただ、それでも月100万円以上稼いでいる人がザラにいるのがブログ業界です。
実際、私も医療系のサイトを立ち上げて月間10万PVを達成しています。
本気で副業に取り込む外回り会社員のルーティーンまとめ

ご紹介したルーティーンをまとめると、以下のようになります。
これらは今すぐに始められる副業です。
ただし、最初からすべてを駆使して本業が疎かになってしまっては元も子もありません。
また、私のようにそこまでスキマ時間を見つけられない人もいるでしょう。
そのため、とりあえずはMove to earn(THE SNKRZ、CycGo)、モッピー、one、マクロミルあたりを登録して触れてみることをオススメします。
【番外編】休日にオススメの副業まとめ

番外編として、休日などある程度のまとまった時間が使えるときにオススメの副業をご紹介します。
自分の知識・技術を売る【クラウドソーシング】
もし、あなたに得意なことや趣味があれば、その知識や技術を欲している人がいるかもしれません。
例えば、絵を描くのが得意な人であれば「似顔絵作成」や「ロゴ作成」などを行って必要としている人に売ります。
このように、仕事をお願いしたい人と副業をしたい人をマッチングさせるサービスを「クラウドソーシング」といいます。
「私にそんな特技なんてないよ…」と思われる方もいるかもしれませんが、実は本業が役立つこともあります。
私はリハビリ系を本職としていますが、学生向けのレポート添削、腰痛で困っている人に指導、体の悩み相談などでクラウドソーシングをしたことがあります。
その他にも単純なデータ入力など、「え?そんなことも必要とされるの?」と思うことがたくさんあります。
とりあえず、有名なクラウドソーシングに登録をして、どのような仕事があるかを見てみることをオススメします。
クラウドワークス

サービス名 | クラウドワークス |
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
会社設立日 | 2011年11月11日 |
資本金 | 26億9,126万円 ※2021年9月末現在 |
会員数 | 300万人以上 |
公式URL | https://crowdworks.jp/ |
まず、初めてクラウドソーシングを利用するという人は、とりあえず業界最大手の「クラウドワークス」に登録すれば間違いありません。
クラウドワークスの特徴は何といっても「業界最大の案件数」です。
会員数は300万人を超えており、ワーカー数(仕事を受ける側の人数)は日本No.1です。
また、国内の取引額もNo.1に輝いており、「クラウドソーシングをしたいならまずはクラウドワークス」と覚えておいて良いでしょう。

クラウドワークスは会員数の多さからもわかるように、仕事内容も多岐に渡ります。
以下が代表的な仕事内容です。
仕事内容 | 内容 | 平均案件数 | 平均報酬額 |
ホームページ作成 | ホームページのデザイン・コーディングなど | 11,000件 | 200,000円〜 |
アプリ制作 | スマートフォン用のアプリ制作 | 1,500件 | 300,000円〜 |
記事作成 | 指定された分野の記事作成 | 100,000件 | 2,000円〜 |
ロゴ作成 | ビジネス・飲食店などのロゴを作成 | 15,000件 | 10,000円〜 |
データ入力 | 名簿入力・アンケート集計など | 33,000件 | 1件10円〜 |
アンケート調査・モニター | 商品のレビューなど | 86,000件 | 1件50円〜 |
そのほか、最近だと動画編集や画像加工なども人気のサービスとなっています。
-
【クラウドワークスを使ったオススメの副業】会社員が休日にサクッと稼ぐ方法
続きを見る
ランサーズ

サービス名 | ランサーズ |
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
会社設立日 | 2008年4月 |
資本金 | 14億4,100万円 |
会員数 | 100万人以上 |
公式URL | https://www.lancers.jp/ |
ランサーズは2008年からサービスを開始しており、10年以上の実績があるクラウドソーシングサイトです。
24時間365日受付のオンラインサポート窓口を開設していることからも、安心面という面では最も信頼ができるサイトかと思います。
また、ユーザーの経歴や検索履歴などからおすすめの仕事のマッチングしてくれる機能もあるため、初心者にとっても使いやすいクラウドソーシングサイトといえるでしょう。
ランサーズとクラウドワークスは、日本におけるクラウドソーシングの2大巨頭と呼ばれています。
クラウドワークスも会員数は300万人を超えており、実績と信頼性が高いことで有名です。
案件数・報酬額からみた、ランサーズとクラウドワークスは以下のようにまとめられます。
- ランサーズ:案件数はクラウドワークスに劣るが、平均報酬額は高め
- クラウドワークス:平均報酬額はランサーズに劣るが、案件数はかなり多い
結論、初心者はクラウドワークスへの登録をオススメします。
ランサーズの報酬額が魅力にうつる気持ちも分かりますが、初心者に仕事が回ってこない可能性が高いのです。
そもそもクラウドソーシングの特徴として、一つの仕事に対して多くの応募者が募ります。
依頼者は、その中から「この人なら信頼できるな」という人を選んで仕事を依頼します。
「過去の実績1000件・評価5.0」という実績がある人に、なんの実績がない初心者が打ち勝つのは限りなく難しいのです。
実際、応募条件として「評価+以上が必要」「経験者優遇」と書かれているものが多数あります。

そのため、初心者は多くの案件数をこなしていく必要があります。
最初のうちは多少報酬額が低くとも、案件数をこなして評価を上げていく必要があるので、案件数が多いクラウドワークスの方がオススメできます。
-
【ランサーズを使ったオススメの副業】クラウドワークスとの違いを徹底解説!
続きを見る
ココナラ

サービス名 | ココナラ |
運営会社 | 株式会社ココナラ |
会社設立日 | 2012年1月4日 |
資本金 | 1,148,107,500円 |
会員数 | 100万人以上 |
公式URL | https://coconala.com/ |
ココナラは、自分の知識やスキルを売ることが強みのクラウドソーシングサイトです。
そのため、私は副業に最も向いているクラウドソーシングサイトとも思っています。
なぜなら、本業で得た知識・スキルをそのまま副業として売ることができるからです。
特にココナラに向いている人は「専門職」の人たちです。
- 専門職の例
- ・看護師
・医師
・薬剤師
・リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
・介護士
・ケアマネジャー
・心理カウンセラー
・美容師
・占い師
・各種資格保持者
また、主婦も立派な専門職です。
子育ての方法・料理のレパートリー・夫婦関係についてなども良く売れているスキルの一つです。
ざっくり専門職とまとめましたが、何かに特化した仕事をしている人なら需要は高いと考えます。
リハビリスタッフ(PT・OT・ST)が売れるオススメのスキル・知識まとめはコチラ>>
-
【ココナラを使ったオススメの副業】専門職の人なら月1万円は余裕で稼げます
続きを見る
Uber Eats配達パートナー

外回り会社員の体力を最大限に活かすなら、Uber Eats配達パートナーがオススメです。
Uber Eats配達パートナーは、自転車やバイクなど移動ができるものを所持していればすぐに始めることができます。
配達料は地域や配達距離によって異なりますが、1件約180円〜700円で、平均すると時給は1,000円程度になります。
ただし、住んでいる場所によってはお店が少ない、注文をする人が少ないということも考えられるため、まずは自分で注文してみることをオススメします。
今回は、初めてUber Eatsを登録する人限定で、特別クーポンをご紹介します。
下記のクーポンコードをコピーして入力すれば、初回注文時に1,100円分の割引が適応されますよ!
- 特別クーポン:eats-zz0j1w(*0→数字のゼロ)
- 使用方法:Uber Eatsアプリの右下にあるアカウントをクリック→クーポン・プロモーションをクリック→「プロモーションコードを入力」に上記クーポンを入力

例としてマクドナルドの「ビックマック®︎セット」が実質無料で食べられるので、ぜひこの機会にお試しください♪

派遣・アルバイトをする
最も一般的な稼ぎ方になりますが、休日だけ派遣やアルバイトをするのも立派な副業です。
「本業とは違う仕事をしたい」
「本業のスキルを違う職場で発揮したい」
「新しいスキルを身に付けたい」
このように考えている人にはオススメできます。
私はリハビリ系の仕事をしているのでどうしても医療系に知識が偏ってしまいますが、看護師なら「レバウェル看護(旧:看護のお仕事)」、リハビリスタッフなら「ジョブメドレー 」がオススメです。
どちらも派遣やパート情報が充実しています。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判・口コミはコチラ(とあるコメディカル【転職版】)>>
ジョブメドレーの評判・口コミはコチラ(とあるコメディカル【転職版】)>>
1ヶ月本気で副業した結果とその内訳

結論から申しますと、月に平均20万円の収益を得ることができています。
- ブログ:12〜15万円
- Move to earn:1〜2万円
- その他:5〜8万円
副業ばかりに目がいって、本業や大切なことを見失ってしまったら本末転倒ですが、このご時世、本気で収入アップを目指すことも悪くはないのではないでしょうか。
皆さまの生活水準アップの一助になれば幸いです!