この記事では、
・2023年の今、オススメのアンケートモニターサイトってどこ?
・それぞれの特徴が知りたい!
・稼ぎやすいアンケートモニターサイトは?
このような疑問を解決してまいります!
結論として、一番稼げるのは「マクロミル」です。
ただし、マクロミルにも強い部分もあれば弱い部分もあります。
それぞれのメリットをつまみながら活用していくのが稼げるコツと言えるでしょう。
とりあえず業界No.1に登録しておこう!
オススメのアンケートモニターサイトランキング5選
私がオススメするアンケートモニターサイトは、以下の5つです。
.jpg)
「え?5つだけ?アンケートモニターサイトってもっともっとあるよね?」
確かに、昨今は数え切れないほどのアンケートモニターサイトが存在します。
しかし、「安全性」「稼ぎやすさ」「利用しやすさ」を考慮すると、私は上記の5つに厳選されると思います。
大前提として、アンケートモニターサイトは手を広げすぎるのは望ましくありません。
というのも、アンケートモニターサイトには「最低交換額」というものがあり、ある程度ポイントを貯めないと現金やギフト券に交換することができません。
そのため、利用するアンケートモニターサイトはある程度絞って、一つのサイト内でポイントを貯めていくことが望まれます。

5つの特徴は以下の通りです!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サービス名 | マクロミル | リサーチパネル | オピニオンワールド | infoQ | i-Say |
運営会社 | 株式会社マクロミル | 株式会社リサーチパネル | サーベイサンプリングインターナショナル | GMOリサーチ株式会社 | イプソス株式会社 |
会社設立日 | 2000年 | 2005年 | 2007年 | 2002年 | 1968年 |
認知度 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
アンケート数 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ | https://research-panel.jp/ | https://www.opinionworld.jp/ja/ | https://infoq.jp/ | https://www.ipsosisay.com/ja-jp |

それではそれぞれの特徴を解説していくよ!
日本最大のアンケートモニターサイトの「マクロミル」

サイト名 | マクロミル |
認知度 | (5.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
アンケート数 | (5.0 / 5.0) |
利用者数 | 120万人 |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
マクロミルは日本を代表するアンケートモニターサイトです。
web上でサクッと答えられるアンケートはもちろん、「商品モニター」や「インタビュー調査」といった高単価のアンケートも充実しています。
さらに、多くのアンケートをこなしていくと「ランクアップ」をしていくため、アンケートをすればするほど稼げるポイントが増えていくのも嬉しいポイントです。
-
【アンケートモニター】マクロミルの稼ぎ方とオススメのポイント交換方法
続きを見る
ポイ活サイト「ECナビ」との併用がオススメ!「リサーチパネル」

サイト名 | リサーチパネル |
認知度 | (4.5 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
アンケート数 | (4.0 / 5.0) |
利用者数 | 170万人 |
公式URL | https://research-panel.jp/ |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
リサーチパネルもマクロミルと同様、日本を代表するアンケートモニターサイトです。
リサーチパネルもwebアンケートはもちろん、「日記アンケート」や「ホームユースアンケート」といった高単価のアンケートが充実しています。
リサーチパネルの株主は株式会社CARTA HOLDINGSであり、ポイ活サイト「ECナビ」も運営しています。
なんと、リサーチパネルとECナビはポイントが合算されるため、交換ラインに届きやすくなるというメリットがあります。

ぜひ、ECナビと併用することをオススメします!
-
【検証】リサーチパネルの安全性は?マクロミルよりも稼げるって本当?
続きを見る
海外発祥の高単価モニターサイト!「オピニオンワールド」

サイト名 | オピニオンワールド |
認知度 | (3.5 / 5.0) |
安全性 | (4.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
アンケート数 | (4.5 / 5.0) |
利用者数 | 2,000万人 |
公式URL | https://www.opinionworld.jp/ja/ |
運営会社 | サーベイサンプリングインターナショナル |
オピニオンワールドは、世界で会員数2,000万人以上を誇る海外発祥のアンケートモニターサイトです。
海外発祥ではありますが、運営会社の規模・SSL化・会員数2,000万人以上という実績から、日本でも安心して利用できるアンケートモニターです。
すべて日本語に対応しているため、英語ができない人でもスムーズに進めることができます。
日本のアンケートサイトは様々なアンケート形式を用いていますが、オピニオンワールドは「webアンケート」のみとなります。
その分、webアンケートの単価は数あるアンケートモニターの中でもトップ1・2位を争います。
実際、マクロミル・リサーチパネルと比較した結果は以下の通りです。
![]() | ![]() | ![]() | |
サイト名 | マクロミル | リサーチパネル | オピニオンワールド |
初回アンケート | 2ポイント | 30ポイント | 50ポイント |
交換レート | 1ポイント=1円 | 1ポイント=0.1円 | 1ポイント=2円 |
初回アンケート(円換算) | 2円 | 3円 | 100円 |
アンケート時間 | 1〜2分 | 1〜2分 | 15分程度 |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ | https://research-panel.jp/ | https://www.opinionworld.jp/ |
ただし、オピニオンワールドは高単価の分、アンケート時間は15分程度を要します。
- マクロミル・リサーチパネル:短時間でサクッと終わるが単価は低い
- オピニオンワールド:高単価だがある程度時間を要する
その時の時間にあわせて使い分けると良いでしょう。
-
【オピニオンワールド】海外発だけど安全性は大丈夫?日本語対応は?
続きを見る
アンケート以外のコンテンツが充実!「infoQ(インフォキュー)」

サイト名 | infoQ |
認知度 | (4.0 / 5.0) |
安全性 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
アンケート数 | (4.0 / 5.0) |
利用者数 | 75万人 |
公式URL | https://infoq.jp/ |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
infoQは、日本で75万人以上のユーザーを持つアンケートモニターサイトです。
webアンケートは常時5件以上あり、「アンケートをやりたいけどこない」というストレスはありません。
webアンケートの他にも、会場調査(指定された会場に行き試食や映画視聴などを行う)やホームユーステスト(届いた商品を実際に試す)など様々なコンテンツが用意されていますが、中でも珍しいのが「ライティング」と「タイピング」です。
- ライティング:400文字程度の文章を書いてポイントゲット
- タイピング:表示された画像や文字をそのまま入力すればポイントゲット
どちらも簡単に取りかかることができますが、ゲットできるポイントは少ない傾向にあります。
文章を書くのが得意な人、またはタイピングが得意な人は一度試してみると良いでしょう。
-
infoQの稼ぎ方を徹底調査!マクロミルとどっちがオススメ?
続きを見る
高単価アンケートが魅力的だけど…「i-Say(アイセイ)」

サイト名 | i-Say |
認知度 | (3.5 / 5.0) |
安全性 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
アンケート数 | (3.0 / 5.0) |
利用者数 | 1,000万人 |
公式URL | https://www.ipsosisay.com/ja-jp |
運営会社 | イプソス株式会社 |
i-Sayは、世界で89か国の人が利用しているアンケートモニターサイトです。
海外発祥のアンケートモニターサイトですが、運営会社は東京にも拠点を構えており日本語対応もされています。
プライバシーマークの取得、ホームページはSSL化されていることからも安全に利用できるアンケートモニターサイトといえます。
i-Sayはオピニオンワールドと同様、アンケートモニターの種類は「webアンケート」のみとなります。
高単価のwebアンケートが充実しているというメリットがある一方、アンケート数はそこまで多くありません。
そのため、同じ高単価のwebアンケートをやりたいのであれば、オピニオンワールドの方がオススメできます。
ただし、アンケートモニターは個人のプロフィールによって左右されるため、とりあえず両方登録してアンケート数をチェックしてみると良いでしょう。
-
i-Say(アイセイ)のアンケートは安全?危険性はない?オピニオンワールドとの比較も
続きを見る
アンケートモニターサイトの選び方・注意点
ご紹介したアンケートモニターサイトを利用すれば、少なくとも月に1,500円〜2,000円は稼げるようになります。
ただし、利用する上での注意点があるので、以下を抑えておきましょう。
- アンケートは適当に答えない
- プロフィールをしっかりと埋める
- 複数のアンケートモニターサイトを利用する
アンケートは適当に答えない
まず、大前提としてアンケートを適当に答えるのは絶対にNGです。
早く終わらしたいがため、適当にやりたくなる気持ちも分かりますが、適当にやるとアンケートが届かなくなります。
というのも、サイト側は回答の一貫性やスピードなどをチェックしています。
例えば、前回のアンケートで「車は持っていない」と答えたのにも関わらず、今回のアンケートで「自家用車の種類は日産」と答えてしまえば、適当に答えていると判断されます。
このようなことが続くと、信頼性がないユーザーをみなされてアンケートが届かなくなってしまうのです。
また、アンケートに答えるスピードが速すぎるのも望ましいものではありません。
「この文章の長さでこの回答スピードはおかしい」と判断されてしまうと、同じくアンケートが届かなくなってしまいます。
嘘はつかず、正直にアンケートに答えていくようにしましょう。
プロフィールをしっかりと埋める
アンケートモニターサイトは、プロフィールを重視します。
なぜなら、企業側は答えてほしいターゲット層がいるからです。
例えば、赤ちゃん向けの新商品を出したい時、子どもがいる人にアンケートを紹介します。
新しいiPhone関連商品を出したいときは、iPhoneユーザーにアンケートを紹介します。
プロフィールを埋めていないと、そのようなアンケートが届かなくなってしまうのです。
できるだけ、初回登録時にプロフィールを埋めておくようにしましょう。
複数のアンケートモニターサイトを利用する
より稼ぎやすくするためには、複数のアンケートモニターサイトを利用しましょう。
なぜなら、サイトごとに取り扱っている案件が異なるからです。
一方のアンケートモニターサイトではなかなかアンケートが届かなかったとしても、もう一方のサイトではどんどん届くということはあるあるです。
稼ぐためには、「アンケートが届かないな〜」と待つ時間が本当に無駄になります。
今回紹介したアンケートモニターサイトの中から、2〜3つ選んで登録すると良いでしょう。
オススメのアンケートモニターサイト5選まとめ

以上、オススメのアンケートモニターサイトをまとめると以下のようになります。
ぜひ、自分にぴったりなアンケートモニターサイトに登録をして、どんどんと稼いでいきましょう♪
とりあえず業界No.1に登録しておこう!