トリマは、「歩くだけ」「電車に乗るだけ」「自転車に乗るだけ」「車に乗るだけ」など、移動をするだけでポイントが稼げるポイ活サイトです。
特にオススメなのが、通勤をしている人や移動を伴う仕事している人です。
普段行っている行動がそのままお金になるので、抵抗なく始められるのも嬉しいポイントですね。
この記事では、
・トリマの安全性は?怪しくない?
・なぜ移動をするだけでお金が稼げるの?
・紹介コードを教えて!
といった内容を中心にお伝えしてまいります!

紹介コード「hteDUhllR」入力で5,000マイル獲得できます!
初回登録の際には忘れずに入力しましょう!
トリマの安全性は?怪しくはない?

まず、トリマの安全性を確認していきましょう。
トリマといったポイ活サイトに限らず、ネットサービスの安全性を調べる際は、運営会社を確認することが重要です。
トリマを運営する会社の概要は以下の通りです。
サービス名 | トリマ |
運営会社 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
会社設立日 | 1994年5月1日 |
社員数 | 456名(2022年4月1日現在) |
プライバシーマーク | 認定済み |
SSL | 導入済み |
公式URL | https://www.trip-mile.com/ |
トリマは、ジオテクノロジーズ株式会社という会社が運営しています。
一般的に、10年以上経過している会社が運営していると安心と言われていますが、ジオテクノロジーズ株式会社は30年近く安定して経営しています。
社員数も500名近くおり、文字通り大企業が運営していることが分かります。
また、プライバシーマークという個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示した証を取得していること、ホームページはSSL(インターネット上の通信を暗号化する技術)を導入しているため、安全性は高く保たれているといえるでしょう。
- 安全性を確認するチェックリスト
- ・創業年数:10年以上あると安心
・プライバシーマークの取得有無
・SSL導入の有無
メディアにも多数取り上げられており、安全性が高いポイ活サイトといえます。

なぜ移動をするだけでポイントが貯まるの?

なぜトリマは移動をするだけでポイントが貯まるのか、ちょっと裏を探ってみたくなりますよね。
実はトリマを運営するジオテクノロジーズ株式会社は、長年「デジタル地図」を作り続けています。
デジタル地図とは、道路の開通情報やお店の開店閉店情報などを、人々の動きを把握することによってリアルタイムで作り上げられる地図です。
この地図データがあれば、どこにお店を出したら売れ行きが良くなるのかなど商業展開に利用することができます。
つまり、私たちの行動は消費者行動としてデータ化され、このデータを仕入れる対価としてポイントという形で還元しているのです。
ちなみに仕入れた情報は、個人が特定できないよう匿名化処理した上で活用することがしっかりと明記されています(利用規約・プライバシーポリシーより)。
トリマの登録者数は業界一の「モッピー」と同じくらい!

ポイ活と聞けば「モッピー 」を思い出す人も多いと思いますが、実はトリマはモッピーと同程度の登録者数がいます。
![]() | ![]() | |
サービス名 | モッピー | トリマ |
登録者数 | 1000万人以上 | 1,000万人以上 |
公式URL | https://moppy.jp/ | https://www.trip-mile.com/ |
同じポイ活で括られるモッピーとトリマですが、両者ではサービスが持つ強みが異なるので、ある意味別物として捉えたほうが良いでしょう。
- モッピーの強み:豊富な案件数。特にアプリ案件がオススメ
- トリマの強み:歩くだけでポイントが貯まる
実際、私は通勤中はトリマを利用して、仕事のスキマ時間はモッピーを利用するといった感じで使い分けています。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る
トリマの基本的な稼ぎ方は移動をすること!
それでは、トリマの基本的な稼ぎ方をご紹介します。
前述の通り、トリマの基本的な稼ぎ方は「移動をすること」です。
トリマはポイントをマイルという表現にしています。
以下のような移動をするとマイルが貯まっていきます。
- 歩く
- 自転車に乗る
- 電車に乗る
- 車に乗る
さらに、飛行機や新幹線も移動と換算されるため、早い乗り物に乗れば乗るほどすぐにマイルを貯めることができます(GPSが感知できる状態に限る)。
どのくらい移動すれば・歩けばマイルが貯まるの?
トリマは「移動」と「歩数」でマイルの貯まり方が異なります。
- 移動:10kmの移動で1本のタンク(最大60マイル)が貯まる
- 歩数:1000歩で最大60マイルが貯まる
移動では、10kmの移動をするごとに1本のタンクが満タンになります。

このタンクを回収することによって、ポイントを得ることができます。
ただし、回収方法によって獲得できるポイントが異なるので注意をしましょう。
- 回収をするだけ:15マイル
- 広告を見て回収をする:60マイル+ガチャ
ただ単に回収をするだけであれば15マイルしか獲得できませんが、広告(動画)をみることによって60マイル+ガチャを獲得できます。
ガチャにはスロットゲームに利用できるコインなどが入っています。
時間がないときはただ単に回収すれば良いですが、余裕があるときは動画を垂れ流しにして60マイル獲得することをオススメします。
歩数は1000歩ごとにマイルを受け取る必要があります。
こちらも移動と同様、15マイル、または広告を見ることで60マイル獲得することができます。

タンクはまとめて回収できるから安心して!
一本タンクが溜まったからといって、次の移動・歩数が反映されないということはありません。
そのため、3本タンクを貯めて時間があるときに3本分の広告を見てポイントゲットするということも可能です。
無駄な移動や歩数がなくなるのは嬉しいポイントですね。
また、出先の場合は通信費が気になるところなので、家に帰ってきた後、wi-fiが繋がれている環境で広告を一気に見るのも良いでしょう。
ただし要注意!獲得できるマイルには上限がある
トリマには1日に移動できる上限があります。
- 移動:1日3タンク(30km)まで
- 歩数:1日10,000歩まで
ちなみに私は毎日30分は必ず歩いているのですが(駅までの通勤15分×2回)、歩数は仕事中と合わせて10,000~12,000歩くらいです。
かなり歩いている人は別ですが、特に上限は気にしなくて良いと考えています。
獲得できるマイルの上限を引き上げたい方は

もし、上限よりも歩いている人や移動をしている人は、アイテムを使用することによって上限を引き上げたり、歩くスピードを早くすることもできます。
- アイテムの一例
- ・歩数上限+5000歩
・ローラースケート:歩数が2倍速になる
・スピードアップ定期券:タンクが3倍のスピードで溜まる
ただし、これらアイテムは1,000マイル〜が必要となるため、最初のうちは利用しなくて良いと考えます。
実は移動する以外にもポイント(マイル)を貯める方法がある!
移動をすることで有名なトリマですが、実は移動すること以外にもマイルを貯めることができます。
アンケートでマイルを貯める

トリマは、アンケートに答えてマイルを貯めることもできます。
アンケートは1〜2分で答えられるため、サクッと終わらせることができます。
ただし、アンケート数は多くないため「新着アンケートがあったタイミングで行う」程度の認識で良いでしょう。
ミッションをしてマイルを貯める

トリマにはミッションがあり、そのミッションを達成することによってマイルを貯めることができます。
ミッションと言いつつも、内容は「クレジットカードの作成」や「無料の会員登録」といったよくあるポイ活サイトの登録項目です。
大きなマイルを貯めることができるのですが、正直還元率はそこまでよくありません。
同じミッションであれば、モッピーなどポイ活に特化したサイトで行う方が得られるポイントは高くなります。
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る

アンケートやミッションでもマイルは貯められますが、やはりトリマの強みは移動すること!
その他の貯め方は、そこまで意識しなくて良いかな〜と思います。
スロットゲーム

トリマは、広告(動画)視聴をするとマイルの他に「コイン」をもらえます。
コイン5つで1回スロットを回すことができ、当選すると100〜5,000マイルゲットすることができます。
こちらはコインが貯まったタイミングで、積極的にぶん回すことをオススメします!

ちなみに、私は一撃1000マイル獲得したこともありますよ!

トリマのポイント(マイル)を交換する方法

トリマのマイルは現金やギフト券、他社のポイントに交換することができます。
交換に必要なマイルは商品によって異なるので、以下の表を参照してください。
交換先 | 最低必要マイル | 円換算 |
銀行振込(現金) | 100,000 | 1,000円分 |
Amazonギフト券 | 30,000 | 300円分 |
iTunesギフトコード | 50,000 | 500円分 |
nanacoポイント | 30,000 | 300円分 |
Tポイント | 100,000 | 1,000円分 |
WAONポイント | 30,000 | 300 |
dポイント | 30,000 | 300 |
Google Playギフトコード | 50,000 | 500 |
Pontaポイント | 30,000 | 300 |
楽天ポイント | 30,000 | 230 |
FamiPayギフト | 30,000 | 300 |
その他、HuluチケットやDAZNチケットなど交換先は豊富に用意されています。
ただし最低必要マイルが30,000(300円分)を下回ることはないため、交換には最低30,000マイル必要ということは覚えておきましょう。
マイル交換に必要な日数はどのくらい?
ポイ活をしていると、結局交換できずに終わってしまうのではないかという不安がよぎります。
というわけで、マイル交換に必要なおおよその日数を調べてみました。
*アイテムなどは使用せず、単純に移動だけで貯めていくことを想定します。
歩数10,000歩・移動40kmと想定した場合
駅まで徒歩通勤をしている人や移動を伴う仕事をしている人であれば、1日10,000歩近く歩いている人も多いと思います。
また、都内に電車通勤しているのであれば片道15km近く移動することも多いと思うので往復30kmとして算出してみます。
- 1日の移動30km=タンク3本×60マイル=180マイル×21日出勤=1ヶ月3,780マイル
- 1日の歩数10,000歩=10×60マイル=600マイル×21日出勤=1ヶ月12,600マイル
仕事をしている日だけで換算しても、1ヶ月16,000マイル近く貯めることができます。
休日(9日分)は抜いた換算をしているので、最低でも1ヶ月半あれば商品に交換することが可能です。
いつもしている行動がお金に変わるだけなので、今すぐに利用開始することをオススメしますよ!

ちなみに、1日10000歩くらい歩く私は、現在300,000マイル(3000円分)ほど所持しています!

トリマの評判・口コミまとめ
SNSなどから、トリマの評判・口コミをまとめてみました。
.jpg)
歩くだけで煩わしいことをしないのが嬉しいね!
.jpg)
コツコツ系だけど普段やっていることがお金になると考えたらやらなきゃ損!!
.jpg)
仕方がないんだけど広告がうざいな
.jpg)
バッテリーの減りが早くなるので注意が必要です!
やはり歩くだけで良いという部分にメリットを見出している人がいる一方、「バッテリーの減りが早くなる」というデメリットも散見されました。
確かに、常に位置情報を送っている以上、バッテリーの減りが早くなるのはその通りだと思います。
私も減りの速さは感じており、モバイルバッテリーを常備しています。
トリマの登録方法
トリマはアプリを使用するため、以下からダウンロードをしましょう。
アプリダウンロード後の流れは以下の通りです。
- トリマに位置情報の使用を許可しますか?→「Appの使用中は許可」をタップ
- トリマがモーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求めています→「OK」をタップ
- トリマが他社のAppやWebサイトを横断してあなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?→「許可」をタップ
- 招待コードをお持ちの方→「hteDUhllR」を入力 *5000マイルもらえるので忘れずに!
これでダウンロードは完了です!
次は会員登録を行います。
- アプリ右下のマイページをタップ
- 新規会員登録をタップ
- メールアドレスを入力
- メールアドレスに届いた確認コードを入力
- 登録完了!
トリマを退会したいときは?
トリマは退会もすぐにできます。
ただし、今まで獲得したマイルは消失してしまうのでご注意ください。
- アプリ右下のマイページをタップ
- 設定をタップ
- 会員削除をタップ
- 退会完了
手続きは1分足らずで完了します。
トリマの稼ぎ方まとめ

トリマは徒歩・自転車・車・電車など、移動をすることによってマイルを貯めることができるポイ活サイトです。
確かに「定期的にタンクを回収しければならない」「バッテリーの減りが早い」といったデメリットもありますが、普段している行動がお金になるトリマは大変オススメです。
今日、このタイミングからマイルを貯めることができるので、今すぐ登録しておくことをオススメします。
登録の際は「紹介コード:hteDUhllR」の入力も忘れずにしましょう。
ただし、トリマの良さは移動をポイントに変えられる点であり、無料の資料請求やアプリ案件はモッピーなどポイ活を利用した方が良いと考えるので、両方登録しておくことをオススメします!
-
【ポイ活】モッピーの安全性は業界一!アプリ案件で稼ぐのがオススメ
続きを見る

移動をするだけで仮想通貨を稼げるNFTゲームもあります!
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください!
-
アプリ起動必要なし!無料で遊べるオススメのMove to Earn4選
続きを見る