マクロミルは、会員数120万人以上を誇る日本でも屈指のアンケートモニターサイトです。
この記事では、
・マクロミルって本当に稼げるの?
・マクロミルのポイントはどうやったら交換できる?
・マクロミルのポイントはどれに交換したら良い?
このような内容を中心に完全解説してまいります!
マクロミルの安全性は大丈夫?怪しくはないサイト?

まず、アンケートモニターサイトに限らず、あらゆるネットサービスを利用する上では「安全性」を確認することが重要です。
安全性を確認するには、そのサービスを運営している会社を調べることが重要です。
マクロミルの運営会社の詳細は以下の通りです。
サービス名 | マクロミル |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
会社設立日 | 2000年1月31日 |
資本金 | 1,090百万円 ※2022年6月期 |
プライバシーマーク | 認定済み |
SSL | 導入済み |
公式URL | https://monitor.macromill.com/ |
マクロミルは、株式会社マクロミルという東証1部上場企業が運営しています。
一般的に、10年以上経過している会社が運営していると安心と言われていますが、マクロミルは20年以上安定して経営しています。

また、プライバシーマークという個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示した証を取得していること、ホームページはTSL(インターネット上の通信を暗号化する技術)を導入しています。

会員数の多さからも明らかですが、マクロミルは安心して利用できるアンケートモニターサイトと言えるでしょう。
- 安全性を確認するチェックリスト
- ・創業年数:10年以上あると安心
・プライバシーマークの取得有無
・SSL・TSL導入の有無
マクロミルの稼ぎ方
マクロミルにおけるアンケートモニターの稼ぎ方は、大きく6つに分けられます。
- Webアンケート
- 日記形式アンケート
- インタビュー調査
- 商品モニター
- 座談会
- 会場調査
Webアンケート

マクロミルにおいて、最もベーシックなアンケートモニターが「Webアンケート」です。
スマートフォンやパソコンから参加することができ、なおかつ最短1分で答えられることから、通勤時間でザクザクポイントを貯めることができます。
- Webアンケートの例
- ・コンビニエンスストアに関するアンケート→週に何日コンビニエンスストアを利用しますか。
日記形式アンケート

日記形式アンケートは、一定期間中、特定のテーマに沿って毎日を記録していきます。
インタビュー調査

インタービュー調査は、オンライン上でインタビューを行い、回答をすることでポイントをゲットします。
商品モニター

商品モニターは、自宅にサンプル品が届き、使用した感想などをWebアンケートで答えることによってポイントを獲得します。
ポイントを獲得しつつ新発売の美容グッズやお菓子などを試すことができるので一石二鳥です。
- 商品モニターの例
- ・新発売の商品に関するサンプルモニター→新発売のチョコレートをサンプルとしてお送りしますので、実際に食べてみての感想をご記入ください。
座談会

座談会は、実際に5~6人で集まってひとつのテーマについて話してもらいます。
内容は自身の生活やサービスについて意見を語り合う形式のものが多く、1回の参加で8,000ポイント以上稼げる案件も多数紹介されています。
- 座談会の例
- ・スマートフォンに関する座談会→あなたが利用しているスマートフォンアプリで、おすすめのものを教えてください。
会場調査

会場調査は、指定の会場に行って商品やサービスを試します。
その場で感想や評価を聞かれるので、答えることによってポイントを獲得します。
マクロミルはどのように稼ぐのがオススメ?
マクロミルは、以下の流れで稼いでいくのがオススメです。
- Webアンケート中心に答えて信頼度を上げる
- 高単価のアンケートに答える
- ランクアップをする
Webアンケート中心に答えて信頼度を上げる

マクロミルは、多くのアンケートモニターが用意されていますが、基本は「Webアンケート」を中心に行うのが良いでしょう。
最短1分、2タップで完了するものが多く、サクサクとポイントを貯めることができるので仕事中のスキマ時間や休憩時間に行うのをオススメします。
ただし、ひとつ注意点があります。
それは、「適当にやらない」ということです。
マクロミルのアンケートモニターは、マクロミル側から「紹介」されることによって答えることができます。
例えば、適当に答えていたり、あまりにもスピードが早すぎるアンケートを繰り返し行っていると信頼度が落ち、アンケートが届かなくなってしまうのです。

特にマクロミルを始めとする安全性が高いアンケートモニターサイトは、内容の正確性と回答者の価値を重要視しています。
実際、無職や学生といった経済に影響を及ぼす可能性が低い人は、アンケートが届きにくくなる傾向もあります。
そのため、サクサク答えられるアンケートですが、内容は嘘偽りなく正確性を持って答えていくのが稼げるポイントといえるでしょう。
高単価のアンケートに答える
そして、信頼性が高いユーザーには「商品モニター」や「インタビュー調査」といった高単価のアンケートがどんどんと届くようになります。
このような好循環になると、どんどんとポイントを稼げるようになります。
特に商品モニターは、一度に5,000ポイントを稼げるものが多いのに加えて、発売されたばかりの商品を試すことができるので一石二鳥です。
ランクアップをする

信頼度を上げて高単価のアンケートをこなしていくと、さらなる好循環に入ります。
その理由は、「ランクアップ制度」です。
アンケートに答えると「XP」が貯まり、このXPを貯めるとランクアップしていきます。
ランクアップをするとボーナスポイントを貰えたり、期間限定のプレゼント抽選を受けることができるようになります。
マクロミルの評判・口コミまとめ
SNSなどから、マクロミルの評判・口コミをまとめてみました。
.jpg)
Webアンケートはすぐ終わるからスキマ時間に最適だね!
.jpg)
高単価アンケートと商品モニター中心にやれば月に3000ポイントはすぐ稼げるね
.jpg)
アンケート届かなくなったわ
.jpg)
コツコツ系だから飽き性の人は厳しいかもね。
Webアンケート中心だと稼ぐのに時間がかかってしまうという声が多いため、やはり信頼度を上げて高単価のモニターを狙うのが稼げるコツといえるでしょう。
マクロミルのポイント交換方法
マクロミルのポイントは、1ポイント=1円として換算されます。
ポイントと円が同じなので計算しやすいのも高評価ポイントです。
マクロミルの最低交換額は300ポイント(300円)〜です。
中には3,000円貯めないと交換できない!というところもあるので、アンケートモニターサイトの中では優しいラインに設定されています。
交換先は以下の通りです。
交換先 | 交換額 | 交換日 | 手数料 |
銀行振込 | 500円~(初回300円~) | 翌月20日以降 | 無料 |
Amazonギフト券 | 500円~(初回300円~) | 翌月20日~25日 | 無料 |
dポイント | 300円~ | 即日 | 無料 |
PayPay | 300円~ | 即日 | 無料 |
PeX | 500円~(初回300円~) | 交換申込み後、7日後以降 | 無料 |
Gポイント | 500円~(初回300円~) | 翌月15日以降 | 無料 |
仮想通貨 | 500円~(初回300円~) | 即日 | 無料 |
マクロミルのポイントはどこに交換するのがお得?
表を見ていただいてわかる通り、マクロミルの交換手数料は「無料」です。
そのため、どの交換先を選んでも損をする事はないでしょう。
ただ、銀行振込において、引き出し時はユーザーに手数料が発生します。
そのため、Amazonをよく利用している人なら「Amazonギフト券」、または昨今はどこでもPayPay決済ができるので「PayPay」に交換しておけば間違いないでしょう。
マクロミルの登録方法
マクロミルの登録は3分で完了します。
もちろん無料です。
- 公式ページ(https://monitor.macromill.com/)にアクセス
- メールアドレスを入力
- 必要事項(都道府県・性別・職業など)を入力
- 入力したメールアドレスに届いたURLをクリック
- 登録完了
マクロミルからのメールがうざい場合の対処法

マクロミルに登録をすると、新着アンケート情報を知らせてくれるメールが届きます。
もし、これらのメールがうざいと感じた場合は停止することができます。
- 公式ページ(https://monitor.macromill.com/)にアクセス
- 「マイページ」をクリック
- 「登録情報の変更・確認」をクリック
- 「アンケートの依頼メール」「メールマガジン」で停止したいメールのチェックを外す
- 「登録情報確認」をクリック
- 設定完了
*再度配信希望する場合も、こちらのページから可能です。
ちなみに、初回会員登録時にもメール受信の設定が可能です。

マクロミルを退会したいときは?

マクロミルは退会もすぐにできます。
ただし、今まで獲得したポイントは消失してしまうのでご注意ください。
- 公式ページ(https://monitor.macromill.com/)にアクセス
- 「マイページ」をクリック
- 「退会手続き」をクリック
- パスワードと生年月日を入力して「送信」をクリック
- 退会完了
手続きは3分足らずで完了します。
マクロミルは仕事のスキマ時間・休憩時間にするのがオススメ!

私は外回りの会社員をしているという特徴上、マクロミルを含むアンケートモニターは仕事のスキマ時間・休憩時間に行っています。
- 私の1日のスケジュール
- 07:45~08:45:電車通勤
09:00~09:20:自転車移動
09:30~10:30:訪問看護業務
10:30~10:50:自転車移動
11:00~12:00:訪問看護業務
12:00~13:00:お昼休憩
13:00~13:20:自転車移動
13:30~14:30:訪問看護業務
14:30~14:50:自転車移動
15:00~16:00:訪問看護業務
16:00~16:20:自転車移動
16:30~17:30:訪問看護業務
17:30~17:50:自転車移動
18:00~17:00:電車退勤
-
【仕事中に稼ぐ】外回り会社員の副業ルーティン公開【月20万円】
続きを見る
スケジュールを見ていただいてわかる通り、自転車移動と訪問看護業務(お客様とのアポイントメント)の間に10分程度のスキマ時間があります。
1日を通してみると10分×6回=60分のスキマ時間があり、それぞれ10ポイント程度のアンケートモニターをしたとしても600円貯まる計算になります。
アンケートモニターは5分~10分程度で出来るという特徴があるため、皆さんも一度自分のスケジュールを確認し、スキマ時間を確認してみることをオススメします。
1ヶ月単位でみると、かなり貯まっている事に驚くと思いますよ!