昨今、自分のスキルや技術を売ってお金を稼ぐモデルが確立しつつあります。
そんな中、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)は専門性が高いこと、目指している人がたくさんいることから、かなり稼ぎやすい職種といえます。
この記事では、
・リハビリ専門職はどのようなスキル・知識が売れるの?
・休日だけでどのくらい稼ぐことができるの?
・オススメの副業ってどんな内容?
このような悩みを解決してまいります。
とりあえず、スキル・知識を売れるサービスは「ココナラ」が最大手なので登録を済ませておきましょう!
-
【ココナラを使ったオススメの副業】専門職の人なら月1万円は余裕で稼げます
続きを見る
スキル・知識を売るってどういうこと?

まず、スキル・知識を売るビジネスモデルをご紹介します。
皆さんは日々、コンビニやスーパーで買い物をするかと思います。
私たちは、飲み物など何か欲しいものに対してお金を支払っています。
ココナラを代表するスキルマーケティングは、スキル・知識を身につけたい人がそのスキル・知識にお金を払います。
スキル・知識を売る側はお金を貰え、買う側はスキル・知識を身に付けることができるので、お互いwin-winのサービスなのです。
ココナラにおけるスキル・知識の売り方は、基本的に「電話相談」か「ビデオチャット」、「テキスト販売」になります。
電話・ビデオ通話ができるデバイスが持っていれば誰でも参加できます。
方法がわからない場合は、運営者が丁寧にサポートしてくれるので安心です。
自分のスキル・知識にお金をつけるのは自分自身!

自分のスキル・知識を売るためには、当たり前ですが値段をつけなければいけません。
といわれても、どのくらいの値段にすればいいか迷ってしまいますよね。
その時は、「周りの人がどのくらいの値段をつけているか」という、いわゆる料金相場を把握する必要があります。
実績がない最初のうちは料金相場〜低めに設定し、実績が伴ってきたら徐々に値段を上げていくのが一般的です。
一つ覚えておいて欲しいのは、ここでいう実績は「本業の実績」ではなく「副業の実績」です。
ココナラでは、今までの評判が可視化されるシステムを用いています。
つまり、たとえ理学療法士歴は少なくとも、過去に何十件という悩みを解決してきた人は「実績が高い」とみなされます。
一方、本業で30年以上働いているベテランでも、副業を初めてやる場合は「実績がない」とみなされます。
料金設定をする際は、この市場価値を見誤らないようにするのがポイントです。
リハビリ専門職が売れるオススメのスキル・知識と料金相場
それでは、リハビリ専門職が売れるオススメのスキル・知識と料金相場をご紹介します。
オススメのスキル・知識は以下の通りです。
- 国家試験のサポート
- 転職・入職サポート
- 研究・実習レポートなどの添削
- ダイエット・運動指導
- 飲み込み・滑舌のトレーニング
- 悩みを傾聴
国家試験のサポート

- 料金相場:1,000円〜3,000円
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の国家試験を控えている学生向けに、勉強方法やポイントをサポートします。
学生は悩んでいることも多いので、学問の部分だけではなく悩み相談もあわせて行うと評判が良くなるでしょう。
1時間10,000円といった高単価を提示している人もいますが、相手は学生です。
1,000〜1,500円らへんの低単価で数をこなした方が稼げるかと思います。
転職・入職のサポート

- 料金相場:1,500円〜5,000円
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の転職や入職のサポートを行います。
そのため、今まで転職をした経験、失敗した経験、成功した経験を持ち合わせている人が重宝されるでしょう。
また、人事や面接に携わっている人もプラスに働きます。
「このような人は転職に落ちやすい」、「こういうポイントで職場を選んだ方が良いよ」というアドバイスができるとベストですね。
研究・実習レポートなどの添削

- 料金相場:1,500円〜3,000円
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の研究をしている人向けに、研究やレポートの添削を行います。
そのため、今まで研究の経験がある人はもちろん、ある程度の臨床経験がないと難しいかもしれません。
あまり経験がない人は、学生向けに提案するのが良いでしょう。
実習レポートやレジュメの添削も需要があります。
プリセプターの経験がある人や、後輩指導の経験が豊富な人はぜひチャレンジしてみましょう。
ダイエット・運動指導

- 料金相場:2,000円〜30,000円
言語聴覚士の方は少しずれるかもしれませんが、理学療法士・作業療法士の方はダイエットやボディメイク、運動指導の需要が高くあります。
特に今は高齢化社会を迎えており、高齢者向けの指導やアドバイスが求められています。
単発だけではなく、「3ヶ月サポートします」など長期的な関わりを提示すれば、30,000円といった高単価を提示することも可能です。
そのほか、「姿勢診断」や「腰痛予防」など、専門性を活かして幅広くサービスを提供することができそうです。
飲み込み・滑舌のトレーニング

- 料金相場:2,000円〜3,000円
言語聴覚士の方は、発声や嚥下に特化したサービスを売ると良いでしょう。
特に滑舌に悩んでいる人、飲み込みづらくなっている高齢者は誰にも相談できず悩んでいます。
言語聴覚士は理学療法士や作業療法士と比べると人数が少ないからこそ、希少性があり需要が高くあります。
唇・舌・頬・喉の筋トレなどを中心にサービス提供すると良いでしょう。
悩みを傾聴

- 料金相場:2,000円〜3,000円
皆さんもご存知の通り、リハビリ専門職は大変な仕事です。
誰かに悩みを聞いて欲しいと思ったことが、一度はあるのではないでしょうか。
ココナラは、このような「悩みを聞くだけ」というサービスも高い需要があります。
特に突出したアドバイスや指導はしなくても構いません。
一つ、求められることといえば「傾聴力」や「共感力」でしょうか。
自分が伝えたいことはグッと抑え、相手が言いたいことを思う存分吐き出してあげるという気持ちが大切です。
また、「私もそのようなことがありました!」「本当大変ですよね!」という共感力も重要になります。
この点、精神科のリハビリをしている作業療法士はプラスに働くかもしれませんね。
その他
その他、高齢者に対して健康相談・介護相談を受けたり、精神を病んでいる人に対して相談を受けたりする仕事も需要が高いです。
ちょっと倫理的な問題はありますが、「実習用のレポート代行」「発表用のパワーポイント代行」といった仕事をしている人もいますね。
ココナラは匿名で仕事ができるので、このような仕事に興味がある人はトライしてみるのもアリでしょう。
スキル・知識を売れやすくするコツ

ココナラは、仕事を提案するのは無料なのでリスクなくスキル・知識を出品することができます。
ただし、売れるかどうかは別問題です。
売れてこそ初めて報酬が発生するので、スキル・知識を売れやすくするコツを抑えておきましょう。
自分の能力に見合った料金設定にする
料金相場を見ていただいたと思いますが、自分に見合った料金設定にしましょう。
転職サポートの料金相場が2,000〜8,000円のところ、今まで転職の経験がない人が8,000円に設定するのは高いと考えます。
まずは相場の最低値(この場合は2,000円)、もしくはそれよりも若干低い料金で経験を積んでいきましょう。
自分のアピールポイントを書く
商品のタイトルに、自分のアピールポイントを書くのはすごく効果的です。
以下の例を見てみましょう。
- 理学療法士が転職サポートをします
- 今まで50人以上を面接してきた現役理学療法士が転職サポートをします
上記2つのタイトルがあったら、後者の方に魅力を感じると思います。
「なにもアピールするところなんてないよ…」と思う人もいるかもしれませんが、実は提案する相手によっては強みに働く可能性は十分にあります。
例えば、20代でまだまだ臨床経験が足りない人は、
- 3年前に国家試験に合格したばかり!学生目線のサポートをしていきます
このように、年齢が若いからこそ、学生を同じ目線で指導ができるということをアピールすることができます。
以下に効果的なアピールポイントを挙げておきますので、自分に合うものを参考にしてみてください。
- 現役理学療法士
- 精神科に勤める作業療法士
- 訪問看護に勤める言語聴覚士
- 理学療法士歴○○年
- 認定理学療法士が教える!
- 専門学校の講師
絶対に嘘はつかない
そして、最も重要なことは「嘘はつかない」ことです。
売れたいがため、自分を大きく見せたくなる気持ちも分かりますが、嘘をつくと自分の評判に関わってきます。
ココナラを含むクラウドソーシングサイトは、ユーザーの評判を可視化しており、どのような人物なのか一目で分かってしまいます。
嘘をついて仕事を勝ち取ったとしても、内容に相違があった場合は悪い評判としてフィードバックされてしまうのです。
このような評判が続いてしまうと信頼できない人と認識されてしまうため、今後の仕事に繋がらなくなってしまいます。
嘘をつかなくても大丈夫です。
今のあなたを必要としている人がたくさんいます。
ぜひ、ありのままのスキル・知識を売るように心がけてください。
リハビリ専門職が売れるオススメのスキル・知識と料金相場まとめ

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が売れるオススメのスキル・知識と料金相場のまとめは以下の通りです。
スキル・知識 | 料金相場 |
国家試験のサポート | 1,000円〜3,000円 |
転職・入職のサポート | 1,500円〜5,000円 |
研究・実習レポートなどの添削 | 1,500円〜3,000円 |
ダイエット・運動指導 | 2,000円〜30,000円 |
飲み込み・滑舌のトレーニング | 2,000円〜3,000円 |
悩みを傾聴 | 2,000円〜3,000円 |
そして仕事を売るときは、以下の点に気をつけましょう。
- 自分の能力に見合った料金設定にする
- 自分のアピールポイントを書く
- 絶対に嘘はつかない
2〜3件の仕事をするだけで、月に1万円はサクッと稼ぐことができます。
ぜひ、あなたの素晴らしいスキル・知識をお金に変えてくださいね♪
-
【ココナラを使ったオススメの副業】専門職の人なら月1万円は余裕で稼げます
続きを見る